2.0
優美でない
表紙からして、あまりきたいしてなかったけれども、こじらせシングルマザーみたいな導入部分に呆れてやめてしまうことにしました。
-
0
463位 ?
表紙からして、あまりきたいしてなかったけれども、こじらせシングルマザーみたいな導入部分に呆れてやめてしまうことにしました。
1話が細切れになってるみたいな気がするので、星は減らしました。ヒロインが超絶美人かつ知性もあるパーフェクトなので、物語に意外性は少ないです。エドワードのポンコツぶりを堪能したので、80話を区切りに終わろうと思います。
のし上がりたいなら、正直にのし上がればいいものを、いつまでもいつまでも、私は孤児院出身の隷族って、階級制度を取っ払おうとする王子さまに失礼だよ。変なヒロインだこと…
ヒロインがどうしようもなく、自己肯定感がない。イイオトコに助けられるのをひたすら待っているところがイヤになる。
両天秤な恋というのは、物語のテッパンですね。ヒロインは知性と美貌で辛い環境をどうにかしているけれど、最終的に男性社会なんだなぁ…と、女性ならではの残念感がある。星5にしなかったのは、オリジナリティが少ないな…売れっ子先生だからか、売れるための流れを描くのが得意なんだろうな…と思わざるを得ない感じだったからです。
やり口がだいたい似てしまうのでしょうね。次々と湧いてくるザコにお嬢様が成敗するのは楽しいけど、髪型に気を取られてしまうし星5にはもの足らなかったな。
無料のところをググッと一気に読みました。ヨリさんがキーパーソンでしたか(笑)最初から謎の容姿ですものね。ヒロインとネロくんは現代にタイムスリップしてきた光源氏の話のネロ版みたいで、あんまり魅力的ではなく、インスタみたいなのから有名になるくだりも同じやね。そりゃ〜丸ごとパロディみたいだものね。懇ろシーンが生々しいのも魔界からの使者がグロいのも個人的に駄目だったわ。
星4.5くらいでしょうね。星5ではないんですよ。それは星5だったら、芸術的センスも要るだろうから。このヒロインは魅力的です。試練というか、課題がまだまだありそうですね。
実際はナイトなのに、愛人として仕えたと皇太子が言っている⋯そんな女を公爵に紹介して嫁がせようとしている⋯この時点で「意味不明」なんだよ。クエストで読んではみたが、ヒロインの変な実家といい、人間らしくないわね。
そもそも、イケメンげ屋上にいるのも変なんだけど、色恋しかなさそうな会社がチャンチャラおかしくて、なんだこりゃ?とシラケてしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
神作家・紫式部のありえない日々