4.0
なんだか、ほのぼの系縁談。
昭和時代のほのぼの系縁談ですが、1話しかよんでいないので、その後は、どうなる2人なのか?ラストまで、読みたいです。普通の縁談マンガは、どちらかが、気にいらないのに、これはすんなり、縁談がまとまり、スタートとしては、ちょっと拍子抜けしました。
-
0
33224位 ?
昭和時代のほのぼの系縁談ですが、1話しかよんでいないので、その後は、どうなる2人なのか?ラストまで、読みたいです。普通の縁談マンガは、どちらかが、気にいらないのに、これはすんなり、縁談がまとまり、スタートとしては、ちょっと拍子抜けしました。
主人公が、年を重ねるごとに綺麗になり、また、知識、剣術も身に付けていく所は、格好いいが、大奥みたいに、派閥争いがあるところが、今後、どうなっていくのか?出会った少年とも、どうかかわり、どうなっていくのか?続きが読みたいです。
現代の医者が、昔の時代にタイムスリップって、あり得ないけど、なんだか読んでいくとドンドン、読みすすんでいく魅了があります。現代の医者が、物のない時代で、手術する技とか、興味津々です。
おてんば主人公が、縁談相手に不向きな相手のやり取りと、まわりを、おてんば主人公が、ひきつけられる過程が、笑いあり、涙ありでおもしろいです。
おひとりさま出産って、女性なら子供がほしいという理由は、普通だと思うが、私が、おひとりさま出産の選択肢には、選ばないと思う。父親と母親は、子供が必要だし、母親は、父親が必要。父親は、母親が、必要。だって好きな人と結婚して、夫婦になって、好きな人の子供を産んで夫婦2人で育てるというのが、自然の流れだし。あえて、子供、自分に不自由なおひとりさま出産の選択肢は、私は、選択肢しないと思う。人それぞれだと思うが、私だったら、おひとりさま出産の苦労よりは、流産の選択肢を選ぶと思う。
このマンガを読むまでは、海上自衛官と海上保安官の違いって、何?ただ、同じ公務員なのに?って、位の認識でしたが、このマンガを読むと、海上保安官と海上自衛官の違いがんかります。
高校生同士の恋愛物ですが、主人公の反応や男の子の言動、しぐさに、キュンキュンさせられますが、中々、キスまで至らないのは、男の子が過去の恋愛をひきづっているのかな?続きが読みたいです。
絵は、好きですが、ちょっと、現実的に浮世離れした設定で続きを読む気がうせました。
実際に、ナースしてましたが、こんなイケメンなドクターにいまだかつて、出会ったことがない。金は、あるが愛はなさそうなドクターばかりで、結婚するタイプではないと私は、思う。
バリバリ仕事ができる主人公は、主婦になりたいって、思うのは、勿体ないが、主人公が幼い家庭に帰宅後、あたたかい、居心地のいい家を、自分の母親みたいになりたくて、主婦になりたいって、気持ちは、働く母親だけが、母親の役割でなく、主婦も立派な仕事です。なんか、子供にとって居心地のいい家庭にしたい願望は、すごく共感出来ました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
千年万年りんごの子