5.0
フランスのことも好きになる
カレンさんがとっても素敵な人なので、カレンさんを通して見えるフランスも日本も、どちらも素敵に感じます
「好き」にとことんのめり込めるのって幸せですよね
-
0
45252位 ?
カレンさんがとっても素敵な人なので、カレンさんを通して見えるフランスも日本も、どちらも素敵に感じます
「好き」にとことんのめり込めるのって幸せですよね
スーパーポジティブな夢子、いいです。手が赤ちゃんみたいにぷくぷくと描かれていて、何かに触った時に「ぷに」という音まで書き込まれているのが可愛いなと思いました。
中学入学前のコトハ。父親、父の形見のハムスター、そして母親までも次々と亡くなってしまうのが不憫です。弓と少しずつ心が通い合って、弓もコトハも両方が前向きになれてよかった。
先生から漂う、タバコとコーヒーのニオイ。うわー。昔は職員室でタバコが吸えたし、そのタバコとコーヒー臭い先生が苦手だったことを思い出しました。
いくら見た目が素敵でも、そのニオイの表現のところからちょっと引いてしまい、ししお先生のことをあまり好きになれませんでした
生活に苦労してきた高校生が、住み込み先の雇い主に初めての恋をしてしまう。彼は変わり者の時代小説作家で、でもイケメンで、主人公の女子高生を「娘」と呼び、やがて両想い…?
無料分は全部読もうと思ってますが、その先はたぶん買わないです
主人公はなにかとしどろもどろな青木くん。純粋で優しくてとっても良い子で、井田くんの言動に翻弄されるうちに好きになってしまうのですが、自然な展開なので、男性同士?とかは気にせずスッと読めました。
49話まで読み、続きを買うか迷っています。
登場人物の魅力があまりわからず。全体的になんとなく暗い雰囲気を感じます。
寝っ転がって読んでいたら美しくないわ、と、椅子に浅めに腰掛けて背中を伸ばして読みました。
かろりさん、なんでもできて完璧すぎる!おまけに所作も美しいなんて本当に素敵。
私もお友達になりたいです。
誤解されたり変な噂を流されても、前向きにがんばる謙虚でやさしい爽子ちゃんが可愛いです。しかも頭いい、字がきれい、お菓子作りうまい、ってすごい。
もじもじしていてなかなか進まない恋にイラッとしましたが、現実なら初恋なんて終始もじもじして終わるよなぁ…と考えたら、勇気出してエライ!と思えました。高校生のピュアな恋愛や友情が眩しいです。
もうすっかり大人になってしまったので、親目線で読んでしまいます。
主人公の高校生女の子が恋した相手は34歳のカフェオーナー。父親がいないから恋愛で父親を求めてしまう気持ちはわかる気もしますが。34歳という微妙な年齢は漫画じゃなくても大人の渋さはあまり感じないです。私だったら本屋の「師匠」にときめきそう。
そして、息子・大学の先輩・従兄弟と身近な男性から次々に想いを寄せられて、うじうじしているのになぜかモテモテ…
読んでいて疲れるので、無料分で離脱します。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私はカレン、日本に恋したフランス人