3.0
なんというか…
夫が擁護する気持ちになれないタイプの人間で、奥さんが気の毒だったな。
でもそれがリアルなのか。
夫の家族、母親は気付いてないのかもしれないけれど、父親は微妙な表情してたから、もしかしたら気付いていた?
職場の同僚さんたちが気の毒で、少しでも反省するならフォローできるかもだけど、あの態度じゃなぁ。。。
-
0
49676位 ?
夫が擁護する気持ちになれないタイプの人間で、奥さんが気の毒だったな。
でもそれがリアルなのか。
夫の家族、母親は気付いてないのかもしれないけれど、父親は微妙な表情してたから、もしかしたら気付いていた?
職場の同僚さんたちが気の毒で、少しでも反省するならフォローできるかもだけど、あの態度じゃなぁ。。。
ポジションがおいしすぎるけれど、主人公にそれほどの魅力が感じられない。。。
めっちゃ性格可愛いとかキレイとかじゃなくて、フツーの子なのに、周りのメンバーすごすぎる。
試し読みのみで十分かも。。。
いいなぁ
でも彼女も綺麗だから、カッコいいサッカーやってる彼氏、しかも大学生!なんて、出会えるんだろうなぁ。
現実だと、彼氏の若い仲間との関係を理解しきれず別れることが多そうだけど、理解ある彼女になれるのかなぁ。
試し読みのみの感想ですが、クソみたいな彼氏との2年間がもったいないけど、結婚する前でよかったよ。
それより仕事辞めちゃうのもったいない。
仕事のパートナーとして選んでもらえるならいいけど、家政婦とは。。。
ほたるちゃんがかわいい!
花野井くんがこのままいい方向に向かってくれればいいけど。ほたるちゃんの周りに対して塩対応以上の対応だったり、束縛しまくったりする展開にならなきゃいいなぁ。
主人公にイライラするなぁと思いながら読み始め、やはり発達障害か。。。と。
これからどう成長するのか楽しみ。
いろいろ勉強になりそうです。
うわー、最初サイテーな奴と思ったけど、やることはやる!とことんやる!敵に回したら怖いタイプですね。やる気出してもらうまで時間かかるけど、何かあった時にこの人なら頼りになるなぁ。
ママ友達ってホントに厄介。私も一時期、顔を合わせるのもイヤな人いたなぁ。近所だったしバッタリ会ったり、学校行事で見かけるのも苦痛でした。
仲が良かった時期もあるけど、それからは私の友達は作りに行かない。子どもの友達のお母さんってスタンスでいってます。
うちの父に似てるところが多くて、最初は読んでいて辛かった。20年経ってからの坂本さんの丁寧で冷静な反撃が心に響きました。親父の心にも響いたんだね。うちは私も感情的になってしまって、父もさらに頑固になり、なかなか難しいです。。。
ものすごいタイトルで思わず読んでしまいましたが、あんまり気分のいいお話ではなかったです。
主人公にも共感できないし、周りにも全く。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夫はグレーゾーン