3.0
おもしろい
おもしろいけど、絵がどうも好きになれず…
なんか少年誌と少女マンガの中間みたいだった。
-
0
5593位 ?
おもしろいけど、絵がどうも好きになれず…
なんか少年誌と少女マンガの中間みたいだった。
凛とした、差別のない清々しい女性ヒロインです。
旦那さまも絵がどんどんイケメンになって行きます。時代背景がちょうど良くて、服や建築物にも情緒があります。とってもワクワクして途中まで読んで…
よくここまで焦らせるなあ、という点がちょっとね。
でもただのお手伝いさんだと思ってた女性の回が1番泣けたな〜
この頃の女性像って我慢や自分犠牲が美徳なんだろうけど、実際には出来ないよ。
応援したくなります!
でも、シンママ何年もやってるんだから病児保育くらい登録してて欲しい…
行政のも民間もあるんだから。
今までどうやってたんだろう。
親切だろうともお隣さんには預けないかな。
絵がとても幼くてかわいい…から、いろいろ迫力無くて怖い人も怖くないです。
ヒロインの幼少期の境遇が可哀想すぎて、心が痛む。
幸せになって欲しいので、新しい旦那様が変なこと考えていないと良いなあ、と願ってしまいます。
よくある設定の中でもワーストに入るくらい進め方が雑です。
イケメン社長もそんなにイケメンに見えなくて幼い…
こういうのは元カレ達を見返せても虚しくならないのでしょうか。
思っていたより思ってた以上にサクサク進んで1話1話終わります。
あんまり伸ばし過ぎてもイヤだけど、これだけあっさり終わる話も珍しいですね。
広告から来ました。面白かったですが、会社が別れさせたい依頼人なの?
仕事は出来るけど女関係が悪いからって、クビにもならず
田舎の女の子は結婚相手にもバレちゃって、スカッとするようなやり過ぎというか…
なんとなく読んでみましたがいろいろおばちゃん達、雑で笑笑
お手柄主婦みたいになってるけど、
こんなプライバシーも守れない、悪口言いながら仕事する、
潰れるでしょ…昭和のお節介おばちゃんじゃないと解決出来ないやり口。
奥さんを下に見過ぎで、それに言い過ぎでしょう。
途中から耐えれなかった。
再構築するようですが、自分に置き換えて考えちゃいますね。
確かに題名は合ってる。でも扶養を抜け出してもあの夫じゃな…
主人公にはもっと堂々として欲しい!
仕事も辞めないで欲しかったです、男で価値をあげないで!
って言ってあげたい。かわいいのに、仕事も出来るのに。
元カレが最低すぎて不振になるレベル。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
傷だらけ聖女より報復をこめて