5.0
面白い
物の考え方や人との関わり方に学ぶことがあるなぁと思いながら、無料分まで一気に読んでしまいました。とても面白い!恋愛物が苦手な私には続きが読みたくなる作品です。他の作品も読んでみたいと思います。
-
1
95091位 ?
物の考え方や人との関わり方に学ぶことがあるなぁと思いながら、無料分まで一気に読んでしまいました。とても面白い!恋愛物が苦手な私には続きが読みたくなる作品です。他の作品も読んでみたいと思います。
中学生の頃マンガを持って何回も何回も読んでました。何度も泣いたことを40年経った今でも覚えています。懐かしくてまた読んでますが、やはりいい!今の世代の人にも読んでほしい作品だと思います。
どの世代でも人を思う気持ちにあまり差はないんだなあと、この作品を読んでるとそう思います。愛って深すぎる…
田村先生の作品はバサラを読み始めてからですが、思慮深いところが本当にすごくてハマります。この作品もただ生きるではなく、今を楽しむ術を教えてくれているような気がして。仕事も同じするなら楽しんでやる。そこに生きている大切な時間をどう使うか、を伝えている。そんな作品だと感じました。
今の時代の今の人達に是非読んでほしい。誰もが死にたいと思って死んだわけではなく、苦しんだり辛かったり、頑張ったけど叶わなかった。そんな思いを持ってどこかに無念と思う人がいるということを。
懐かしいの一言です。せつない気持ちになる作品ですが、人を想うことの大切さと人が人を想う強さを改めて考えることができます。
明るくいつも元気な人は仮面であって、ガラスの心を隠していると聞いたことがあります。読んでいて切なくなります。
我が子が小さな時に読んでいたら今とは違ったかな、と思いながら読んでます。もう子育てと言えるような時期はとっくに過ぎたとも言えるのですが、今からでも遅くないと言い聞かせて共感したところをやってみようかと思います。
本当にもっと早くに出会いたかった一冊です。
言葉は少なめでも相手にちゃんと伝わる。何年かすると自分もグランマと同じ年齢になるけど、この作品をバイブルにしてちゃんと自分の役割を果たせるような人になりたいな、と思いました。
パラキスを読むようになって矢沢先生の作品を読み漁ってます。映画を少し見たけどこの作品もハマる。相手を思いやる気持ちを改めて考える。そんな気持ちで読んでます。そして固定概念がいい意味でひっくり返される!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
日に流れて橋に行く