親に困った特性や生きにくさを抱えている場合、その子どもには環境要因にせよ遺伝要因にせよ、大なり小なりの影響を及ぼす。それは家系代々をみるとよくわかる。育てるのが大変な子どもに一生振り回される人生から抜け出したい。
-
0
9612位 ?
親に困った特性や生きにくさを抱えている場合、その子どもには環境要因にせよ遺伝要因にせよ、大なり小なりの影響を及ぼす。それは家系代々をみるとよくわかる。育てるのが大変な子どもに一生振り回される人生から抜け出したい。
んー 毒親の話にしたがっているようだけど、実際に子育てしてみると兄弟姉妹でまったく性格や頭脳が異なっていることに気付く。
もちろん親の育て方の影響もあるけれど、生まれ持った脳の特性は存在するから、そういった育てるのが難しく子どもは普通の親ではなく、愛着形成が済んだらプロが育てるほうがいいとおもう。
人生でいちばん共感した漫画and神回だわ…
この世は善も悪もない。だからこそ自分の頭で考えて行動することが大切なんだと、この漫画はおしえてくれる。
心温まるいいお話し❤️
やべぇ😆
面白い🤣
毎回よくこんな筋書き考えられるなと感動しています
真似はできないけどサイコなメンタルに憧れる
そういえば昔、父親の頭を陥没させて友人を殺した女子大生ニュースになってたね
にこたま行くとこの話しを思い出してしまいそう。それくらい大好きな回です。
いや、めちゃめちゃ楽しかったー
よくそんな台詞考えられるなぁ…とか、いつも驚いていました。作者さんの人柄も感じられる漫画で、そして伏線も楽しませていただきました。
せもとさん。名前覚えました。次回作たのしみにしてますね〜
「子供を殺してください」という親たち
009話
#03:【ケース2】親と子の殺し合い 後編(2)