5.0
こんな所があれば…
絵柄と最初の方で雰囲気的にもしかして、よくある店に迷い込んだら、不思議な所でした系?と思いましたが…
こんなお店があったら、通いたくなるリアル系の漫画でした。
イケメン力だけじゃなくて、こんな美味しそうなお店があったら、通いたくなりそうです。
-
0
288位 ?
絵柄と最初の方で雰囲気的にもしかして、よくある店に迷い込んだら、不思議な所でした系?と思いましたが…
こんなお店があったら、通いたくなるリアル系の漫画でした。
イケメン力だけじゃなくて、こんな美味しそうなお店があったら、通いたくなりそうです。
確かに料理漫画なのですが、料理漫画ではなく、ヒューマンストーリーのような、なんとも表現しがたい漫画です。
人間って、こういう部分あるな、こういう複雑な思いもあるな、でも、このキャラもちょっとな、イラつくなと思うようなこともついつい考えてしまうストーリー。
もしかしたら、絵が好き嫌いがわかれるかもしれませんが、無料分を読んでみるといいかもしれません。
ベルばらが好きなら、ローズ・ベルタンと聞いて、ピンとくるはず。
当時の史実や背景をこんなに丁寧に描いているのは魅力的。
ローズ・ベルタンも必死に自分で生きていこうとした女性の1人なんだなと思いながら読み進めました。
当時、女性は男性に気に入られ、結婚していくことで生きていくというのがスタンダードだったのだと思うと、本当に強い。
異世界ものだと強いスキルが必要だと思うけど、もふもふスキルもあると、確かに最強。
ご都合主義かもしれないけど、こういうのも面白いなぁ…癒されたいなぁ…とほのぼのします。
異世界ではなかなかないスキルの持ち主の設定。
なかなか面白そうな世界観。これからが楽しみです。
過去に戻ってやり直す系は沢山あるけれど、その中でも過去が悲しすぎる主人公。
父親が確かに政略結婚だったとはいえ、よく愛人と愛人の子まで連れて帰ってこられたなと、ある意味、その無神経さに感心する。
2回目はなんとかやり直そうと一歩引いた目で見られているのもあって、応援したくなります。
ありがちな事件もの?と思いきや、お母さんが結構、自分の思い通りに息子夫婦が動かないとイライラしたり、押しつけがましかってたり。
息子のことを考えてるって言いながら、自分の息子はルックスがよくないし云々…と本人にも感じてしまってるくらい色々やってる。
でも、お嫁さんとの繋がりもあって、短い中にも色々と盛り込んでる話。
短いけど、面白かったです。
悪役令嬢が登場してきた…と思いきや、貴族としての役目、周りへの根回し、仕事の早さ、力もある姉が雰囲気や周りの思い込みで悪女と思われていました。
聖女と呼ばれている妹はかなりの世間知らず。姉が全部、家のことも自分のこともカバーしていたことがわからず、周りも雰囲気でそう思ってくれる。
それを読んでいくと、リアルでもこういうことがあるなと思ってしまいました。
実は陰でしっかりカバーしてきてくれた姉がいなくなったら、この家がやばいのに、それをわからない両親がやばすぎた。
絵が綺麗だと思って読み始めましたが、良かったです。
かっこいい系の弁護士漫画じゃなくて、こういう方がリアルかもしれません。
自分も弁護士をお願いしたことがありますが、最初は最初に出てくる依頼人のように感情が先にきます。でも、弁護士は仕事なので、感情はいらない感じでした。どうしたいか?によって、仕事を進めてくれます。
感情が辛い時は本当にカウンセラーに行った方がいいし、法に関するものは弁護士とやりとりするところ。
相談するのだって、無料のところもありますが、本格的になるとお金もかかるし、時間も精神力も削られます。
お願いした内容の中には漫画と同じく身近な人にネット関係で色々とやられて、そのこともお願いしましたが、まだここまでネットが当たり前な時代ではなく、曖昧なままに終わってしまいました。
やっと追いついてくれたという気持ちで読んでしまいました。
能力系のお話が好きなので、購入しました。
どんどん読んでしまい、5話購入。
最初の5話はもう少し深かったら、良かったのかな?と読み返してしまいました。
裏ではこういう能力を持った方に頼んで失踪者を探していることもあるかもしれないとちょっとだけ想像していまいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鹿楓堂よついろ日和