ニックネームとかだるいなさんの投稿一覧

投稿
159
いいね獲得
174
61 - 70件目/全159件
  1. メンタル強め美女白川さん

    049話

    第4章 幸せのキャッチボールはずっと続いていくんだよ(2)

    辛いよね…ひなこさんの気持ちを考えると泣けてくる。
    他のに好きなものがあったり仕事と両立してる中で消費してるだけだったならまだしも、推しだけに全力を注いできた人にとっては自分に何も残らない虚しさも大きいから余計に辛いんだよね。
    胸が痛い…!

    • 0
  2. 恨み女~水子祟り・丑の刻参り・火炙り~

    012話

    ダウリー~インドの花嫁~ インドの残酷風習(4)

    切ない……
    ユマがいい子だっただけにクソ姑とクソ小姑許されん。
    旦那も何でもっとユマを守ってあげられなかったの?
    このクソアバズレ共、旦那の言うことだけは聞きそうじゃん。
    ユマだけ残して遠くへ行くなんてどうなるか予想できなかったの?
    本気で惚れてたならもっと体張ってでも嫁を守れよ。いなくなってから嫁の家族に報いても遅いんだよ…。

    • 0
  3. 裏切り女に怒りの復讐

    009話

    デキる女は慌てない(1)

    いつも思うけど、なんで主人公の顔、常に体調悪そうに網掛けされてんの?wゲソっとやせ細った病人みたいだよ。
    普段から辛気臭い顔してるっていう表現?
    せっかくいい話だしこの主人公賢いから好感持てるのに、そこだけが気になって仕方なかった。

    • 0
  4. いんちきマナー講師

    011話

    服従妻(3)

    子供たちが誰一人歪まずにいい子に育ってくれたのが唯一の救いだったね。
    これからは好きなことして暮せばいいよ。

    • 0
  5. いんちきマナー講師

    010話

    服従妻(2)

    確かにこんなにできやすくて女ばっかり産んで挙句病気になるとか、男からしたら面倒くさいだろうな笑
    こういう考えだから自分は絶対結婚してはいけない人間って分かってる。
    この旦那も結婚しちゃダメな人種だったね。

    • 0
  6. なんつーか
    休職からの復職した人や妊娠中に仕事してる人に対してイライラしたり不満溜まったりするのは分かるけどさ、復帰してすぐ同じポジション希望してる人がいる場合、もう会社の方でも割り切ってさ、完全に成績や功績だけでそのポジションにつけさせるかどうかを決めちゃえばいいのにって思う。
    海外みたいに完全に個人の能力にのみ重点を置いて判断すれば、会社としての生産性も上がるし復職組でも能力ある人は希望したポジに着けるしそうじゃない人はどっちにしろ淘汰されてくし…。
    そういう感じじゃいかんのかな?

    • 0
  7. 現代日本って感じだな。こんなんじゃ少子化が加速するのも当たり前だわ。
    まあでも正直、職場に無理していられるのも迷惑な気持ちも分かるんよなぁ……。
    体調悪いのに無理して出社されても心配になるし(これは妊婦に限らずだけど)、本人も周りに気遣ったりしてストレスかかるだけじゃん。
    子供の為にも心身共に安静にしてて欲しいなっては思う。
    いっそこそ休職して、育児が落ち着いたら復帰して欲しいな。
    休職してる間に残った人の仕事が増えるのは仕方ないことだと思う。そこにも文句言う奴は少子化加速させてる自覚持ったほうが良いわ。

    • 0
  8. 学校クソすぎ。
    でもまぁ確かに真面目でちゃんとしようという意識が強すぎる先生ほど病んじゃうからなぁ…。
    「真面目で成績が良くて正義感が強くてしっかりした人」って一見この上なく教師に向いてそうに見えるけど、実はそうじゃなかったりするんだよな。
    いい生徒、同僚に恵まれた学校にいるうちはその能力がいかんなく発揮されるけど、こういう荒れた学校に赴任しちゃうとその真面目さが逆に自分を苦しめちゃうんよね。
    それで惜しまれながらも退職・休職してる先生を見てきてるからこそ何だか切なくなったわ。

    • 0
  9. まー初手はベラベラ余計なこと喋ってた母親のせいだろうとは思うけど、だからってあそこまでいじめに全力注げるような親子は確かに公立のしょーもない一般家庭の人間ですって感じで民度が知れるわな笑
    そういう奴らと同じ学校に行きたくないってのは分かるわ。結局は主人公親子が受験したから露わになっただけで、本性はそういう奴らだってことじゃんね。

    • 0