3.0
ティアの扱いが酷すぎて、7話までは読むのが苦しかったです。
時間を逆行してからは、パパが可愛らしくて応援してます。ティアがいっぱい愛されますように!
-
0
375位 ?
ティアの扱いが酷すぎて、7話までは読むのが苦しかったです。
時間を逆行してからは、パパが可愛らしくて応援してます。ティアがいっぱい愛されますように!
丁寧な心理描写に感じ入り、伯爵とマリーのすれ違い解釈っぷりにツッコミを入れたくなる作品です。
「お姫様は幸せに暮しました」では終わらない。
虐げられてきたマリーが、どう問題を乗り越え花開いていくかが楽しみです。
原作から好きな作品。ストーリーは間違いなく面白いです。
王道と呼ばれる展開はおさえつつ、設定が作り込まれていて無駄がないので、あとからの気づきも楽しい。個人的にはお父様に1番ツッコミを入れたいです。
そしてコミカライズ!絵が、美しい!
ここから他のキャラがどう描かれていくかとても楽しみです。まだ9話。更新お待ちしてます。
咎のないヒロインが、婚約破棄され追放。追放した側の王国は、徐々に衰退していき…
と、ストーリー自体は他の作品にも見られる内容が多いのですが、キャラクターがそれぞれしっかりしているので、読んでて楽しいです。
特に王国側。ツッコミどころ盛りだくさんな人を最上位に据える恐ろしさが伝わります。
男だけが魔法を使える世界。女なのに魔法を使える、異端として生きてきたエーコが、従弟のシクアの無茶振りを聞いて魔導士として働く物語。
個人的にはもう少しラブコメ方面にふってほしかった!もっと甘くていいのよ〜!!
お仕事ファンタジーですので諦めますけども。
グジェスタト課長がここまでのキーパーソンだったのは予想できませんでした。
不遇な中でも、感謝を忘れなかったシェリル。家族に恵まれなくても、使用人たちの助けの手があってよかった。
辺境伯は…ずいぶん女性不信のようなので、シェリルに癒してもらってください。
処刑された未来から、記憶をもったまま過去の6歳の自分に。前世で培った知識もあるものの、だからこそ対人恐怖症ぎみになり、深窓の令嬢と呼ばれるようになった主人公。
今世でもなぜか繋がりを求める王家から逃げ出すのが3話目。主人公からすれば、逃げたくなる状況なのはよく伝わります。
井戸の中ででも、転生した記憶を思い出せて良かった。そして生還できて良かった。
祈りの間の宝箱のおかげで快適な潜伏生活。このままほのぼの過ごしてほしい。
ハティの表情がすごく好きです。
世間では無能魔法とも呼ばれる創造魔法の適正をもつ主人公が、努力と正しい解釈をもって無双ハーレムしていくお話。
7歳さんが混浴したところでときめかないし、魔力循環の表現方法はもっと他にあると思うのです。
絵はかわいくて見やすいです。
本当はビアトリスを嫌いなはずじゃなかったアーネストは憐れだとは思うけれど。誰か手を差し伸べてくれる大人がいたらと願わずにはいられないのだけれど。
だからって、何してもいいわけじゃないし、やってきたことの積み重ねは許されない。
ビアトリスがモラハラから抜け出していく過程は応援したくなります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
捨てられた皇妃