2.0
大正の女
大正時代で28歳の女性、体のアザのせいで縁談もまとまらなく未だに独身。
昭和でもクリスマスケーキになぞられて25歳過ぎたら売れ残り〜とか酷い事言われてたので、大正だともっと扱いが酷かったと想像出来ます。
優しいお父様の存在が羨ましいです。
せっかくのご縁、幸せな結婚生活が送れるといいですね。
-
0
3685位 ?
大正時代で28歳の女性、体のアザのせいで縁談もまとまらなく未だに独身。
昭和でもクリスマスケーキになぞられて25歳過ぎたら売れ残り〜とか酷い事言われてたので、大正だともっと扱いが酷かったと想像出来ます。
優しいお父様の存在が羨ましいです。
せっかくのご縁、幸せな結婚生活が送れるといいですね。
主人公は親の事情によりアパートに一人暮らし。見た目はすごく可愛くて純粋で健気で親孝行で、しかも家事もバッチリ。
ひょんな事からイケメン兄弟の家で家政婦さんのバイトをするところから始まり、元々知り合いの弟よりお兄さんの大人の魅力にハマっていく様子のスタートです。
今後の展開はだらだらになりそうですね。
なかなか子宝に恵まれず、不妊治療を繰り返す辛い日々。
原因は妻の体にあるのを責めずにあくまでも優しいダンナさん。
やっと産まれた念願の我が子がダウン症と判明します。でも前向きに育てて行こうと決意する夫婦の姿が。
その後はなんかモンスターペアレンツみたいになっていくようですね。
残念。
同居しての嫁姑大戦争勃発。
姑に対して反論も出来る主人公のユウコさん。 よくある虐げられては陰で泣いてるお嫁さんパターンとは違って、まあまあ許せる範囲かと思います。
鰻の数が足りない時にお義父さんの気遣いに対しての言動については、私には可愛げないお嫁さんと思いました。
マザコン男に身染められ、ほとんど政略結婚に近い形で玉の輿、しかし姑にいびられるお話のようです。
結婚式の最中に弔いの日と心の中でつぶやくお嫁さんは気の毒だけど、自分で決めた事ですからね。
姑さんにやり返して頑張って欲しいです。
コロナでリスクの高い病気と言えば糖尿病、めっちゃ気になって読みはじめました。
古い感じの画だけど、まあまあ分かりやすいです。
ちょいちょいギャグを挟んでくるのが鬱陶しいけど、ジャンル的にはギャグ漫画だから仕方ないのかな?
コロナ禍で精神的にやられる日常で、気楽に漫画で病気の事を理解出来れば良いな〜と思って読んでみました。
えっ?なんなの季節外れのお寒いギャグの連発!
全く集中して読めません。
つまらないギャグを挟む意味が分からなく、マジ疲れます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
離縁は致しかねます!【フルカラー版】