5.0
魔法の靴で理想の自分になっても有頂天にならず悩んだり現実の自分でもキレイになろうと努力する主人公に好感が持て応援したくなります。
-
0
8819位 ?
魔法の靴で理想の自分になっても有頂天にならず悩んだり現実の自分でもキレイになろうと努力する主人公に好感が持て応援したくなります。
全てを見透かしたような瞳と多くを語らずその人が抱えている事情や悩みに応じてカクテルを差し出すミステリアスな雰囲気に見ている私も惹かれました。
いわゆる相手が破滅する復讐劇ではないけれど一番効果的な一言で相手が後悔する様が見ていてスカッとしました。
子供なおばさんは確かに言動は幼いし一般教養も無いと思うけど髪型や服装まで否定した見方をする主人公も性格悪いと思う。
業務時にショーパンを穿いたわけでないし髪型も規定がないなら構わないと思うのですが…
確かに子供なおばさんは褒められた態度や言動ではないけれど最後の村八分にされる結末はモヤモヤしました。
サバサバに見せかけてその中身はネチネチ系の関わったら厄介で面倒臭いタイプ。
しかも自分は人気者で仕事もプライベートも完璧なデキル女と勘違いしているいわゆる痛い女。
人の手柄をなに食わぬ顔で横取りするのは明らかに確信犯でまさに厚顔無恥を体現していて見ていてイライラしましたが最後にはしっぺ返しをくらったのでスッキリしました。
話が進むにつれ何か違和感を覚えていたがそれが何なのか分からないまま最後まで読みようやく違和感の正体に気づいた。
バイト先の先輩や友人とのやり取りが男性ではなく女性として接していたからだった。
私は主人公がフクロウ男と悟られないように別人に成りすました姿が男性のままだと思い込まされていた。
疑う余地もない話の進め方は秀逸でよかったがフクロウ男になった背景や理由が幼稚で陳腐なのが残念でした。
じわじわと足下から恐怖が襲ってくる感覚でゾクッとします。ただのホラーではなく精神的な恐怖がリアルでまるで自分に降りかかるような感覚になりました。
絵も設定も古臭くリアリティがないので感情移入出来ない。主人公にもイライラするし男の身勝手な執着は愛情を感じず支配欲としてしか受け取れないので嫌悪感しかありません。
珍しい物や王道の食べ放題などバリエーション豊かで見ていて楽しいです。こんなご時世だから行けないけどこの漫画で食べ放題欲を満たせます(笑)
学生の時流行っていて気になっていたけど機会を逃しめちゃコミで見つけ読んでみたらめちゃくちゃ面白い!仁香のオンオフのギャップの激しさが面白くオフのだらけ具合を見て共感しなんで当時読まなかったのか後悔しました。
主人公が可愛くてご褒美ご飯がどれも美味しそうで癒されます。たまにですがレシピもあるので作ってみたくなります。主任や部長、同僚ちゃん、後輩ちゃんとサブキャラも魅力的です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お前はもうシンデレラ