3.0
うーん、正直よくわからないかな、と。お互い恋愛においてトラウマ抱えているというのは分かるとして、踏み込んで傷付いたり傷付けたりしたくないから「恋フレ」でいるという、ただの臆病同士の恋愛物語?
-
0
16364位 ?
うーん、正直よくわからないかな、と。お互い恋愛においてトラウマ抱えているというのは分かるとして、踏み込んで傷付いたり傷付けたりしたくないから「恋フレ」でいるという、ただの臆病同士の恋愛物語?
「暁のヨナ」にはまって流れてきました。シリアスの中にギャグが挟まれる独特なテンポは似ているけれど、やっぱりポンペイと現代日本という設定(前世記憶あり)があまりにも壮大(?)過ぎて「なんだかなぁ」と。
家族のために我が身気にせず奮闘していた母が、外の世界に飛び出て恋まですることできれいになっていく。家族にはバカにされてたけど、「母や妻」ではない一人の自分をみてくれる人がいることが、自信に繋がり綺麗になっていくのだなぁと。不倫は不倫だけども。
勇者一行の冒険が終わるところから物語が始まるという、今までの冒険物とは一味も二味も違う。フリーレンの孤独な旅が徐々に温かみのあるものに変わっていくのが泣けてくる。
一夜限りの関係で妊娠したとしたら、悲劇としか言えないんだけど、シリアスにさほどならずに、しかも恋愛フラグがたつという。
テレパスがホントに身近にいたら、そして、それに気付いたとしたら、この主人公のように、同級生たちのように振る舞えるのか。記憶や思考を自由に変えられるという恐ろしい力さえ持っている可能性があるという、最初はほのぼの恋愛と思ってたけど、どんどん怖い方向に…。
タイトルにひかれて何となく読み始めましたが、とにかく「よい!」働きながら子育てしていると子供のちょっとした体調不良にびくびくドキドキ。そんなとき近所にこんな先生いたらよいなぁと思いました。
ひょんなこと(?)から、寂れた神社の神様になり、狐の妖と神使の契約を結ぶというファンタジー。アニメ化したそうだけど、まだみていない。出てくる神様、妖たちが個性豊か、基本的に根っからの悪がいない(今のところ)ので安心して読めます。
異世界師弟愛的なお話はたくさんあるから時々混ざってしまう。弟子が師弟愛を超えた感情をぶつけて師が最初は説き伏せる(?)けど、徐々に絆され…。無料分だけ読み進めています。絵がきれいです。
主人公の顔(下がり眉)でほっこり、江戸下町人情味溢れる隣人たちとのやり取りもほっこりします。料理に対してひたむきな主人公を応援したくなります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恋フレ ~恋人未満がちょうどいい~