4.0
ザ青春
高校時代に全国レベルの吹奏楽部にいたから、気になって読んでみた。主人公もその周りも皆よい人達ばかり。部活にドロドロした上下関係もなく羨ましい。音作りには精神面がかなり影響するから、よい音生まれるんだろうなぁ。
-
0
17200位 ?
高校時代に全国レベルの吹奏楽部にいたから、気になって読んでみた。主人公もその周りも皆よい人達ばかり。部活にドロドロした上下関係もなく羨ましい。音作りには精神面がかなり影響するから、よい音生まれるんだろうなぁ。
イケメンで社長だったらよいかもな、等ヒロインの気持ちになって読み進めました。時々可愛いところが見え隠れするのも許せるポイントかも。不潔なのは何とかしてほしいけども。
むかーしむかしの漫画(絵もセリフ多さも)だけど、当時は設定も面白く人気あったんだろうなぁと。小説だったらセリフ多さも気にならないだろうけど。現代語で和歌の説明あるのは分かりやすくてよい。ヒロインの江戸っ子口調はなんとかならなかったのか。
同じ作者さんの流れで読み始めましたが、人がよいヒロインとその友人が同じ人を好きになる(ような)設定が似ていて、途中で話がごちゃごちゃしてしまいました。絵も可愛くてよいのですが、なんとなく先がよめてしまうのが残念です。
タケオも砂も大和も(ついでに砂姉も)みんなよいです。タケオのことを幼い時から友人として自然に温かく見守る砂が一番好き。
友だちに合わせるためウソで塗りかためたヒロインと、そのウソに付き合うはめになった塩対応イケメンの話。最初はヒロインのウソにイライラしてウザく感じたけど、徐々に慣れてきました。でも、何故にこのヒロインに塩男子(黒王子)がひかれるのか、未だに解せぬ。
誰もが避けて通れない死だけど、一番悲しい迎え方をしてしまった人達の最後の弔い作業。こんな仕事に関われる人達の精神状態がすごいなと。孤独死増えてるし、業界としても伸びていくんだろうなと、悲しくなった。
低身長でもパリコレ目指す少女と、厳しい環境でもデザイナー目指す少年の物語?あまり絵もひかれず、ファッションも奇抜だからか可愛いとは思えず、無料分のみで終わりそうです。
悲恋と国の再建の物語と一言では言い表せない世界観。登場人物の心情が丁寧に描かれているし、物語の伏線が読み進めていくうちに拾えて更にハマる。あっという間にどっぷり浸かりました。歴史小説を読み込む感じも○。
田舎出で女子力低い地味女が超絶美女(男)との出会いで内面からも変わって可愛くなる話。女子力低いと自虐的な発言&行動してばかりだと内面ブスになる。好きな人のために可愛くなろうと頑張っている姿が素直に応援したくなる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
青空エール