5.0
皆に読んでほしい
久しぶりに誰かに勧めたいマンガに出会いました。真面目すぎて頑張りすぎる人が心を病みやすいというけど、心というより脳の誤作動の病気なんだということがよくわかりました。また、生まれつきの特性である発達障がいも、本人が「生き辛さ」を感じず、自分なりに自分らしく生活できれば「障がい」ではない、と当たり前のことなのに改めて気付かされました。
-
0
16364位 ?
久しぶりに誰かに勧めたいマンガに出会いました。真面目すぎて頑張りすぎる人が心を病みやすいというけど、心というより脳の誤作動の病気なんだということがよくわかりました。また、生まれつきの特性である発達障がいも、本人が「生き辛さ」を感じず、自分なりに自分らしく生活できれば「障がい」ではない、と当たり前のことなのに改めて気付かされました。
高嶺の花として周りから見られてるヒロイン、男性(対人)恐怖症なのか親しい友人としか言葉も交わさないという。でも心の声がとても可愛くて、近くにいたら絶対守ってあげたくなる。ライバルの先輩もじわじわ好きになってくるし、出てくる人がみんな人間的によい。どんどん読めてしまうので、そろそろ課金(^-^;
自虐的女の子がキレイを手に入れ心も成長するって話かと思ってたけど、なんだかダラダラウダウダな流れで読むのが疲れた。しまいには同じ作者の「アナグラ…」と話が混ざってしまい断念。何か話の作りが同じなんだよなぁ。
付き合う前のお互い意識し合ってジレジレしている感じがとても好き。恋愛において一番ハッピー&ワクワクな時期だと思う。学生恋愛って感じ。恋子ちゃんも剣くんも可愛くて好き。お姉ちゃん気になるけど、果たして絡んでくるのかな。
自衛隊ものでありそうでなかった話?近未来の文明崩壊ものはよくあるけど、古典的な怪獣が復活し人間を脅かすという、昭和だとウルトラマンが活躍するところを実社会によりリアルに描くために自衛隊を使ったのかな。時々グロいけど、まあまあ読み進められるかな。
読めば読むほど山に行きたくなります。もう少し若くて体力あれば単独登山女子になったんだけどなぁ。一人で思う存分自然を愛でて、即エネルギーに繋がる食を楽しみたい。浮わついたオシャレな山ガールなど見向きもせず、なんて妄想してみました。
最初の数話のみアナグラ住人だったけど、直ぐに出てきた(^-^;みんな個性あって可愛いし、何故かイケメンに好かれてるという。幼なじみの一途さも驚きだけど、主人公の友人たちの恋も元アナグラ住人とは思えない華やかなもの。
親の再婚でいきなりの兄妹ができるというベタな設定に加え、実は同じ会社の上司部下だったと、これまた漫画でしかあり得ないような設定。反発しあっても次第にお互いひかれていくというのも予想通りの展開。まいかいの終わりにある次回予告の文言がまたベタ過ぎて、ここまで徹底してるとすごいなと。
理想的なパン屋だなぁって。でも、抱えてきたものが重いんだなと。偶然の出逢いからいきなりの求婚で話の展開ぎ早すぎる気がしたけど、そこからじっくり少しずつ紐解く形に話が進むのでどんどん引き込まれます。
田舎育ちで独特な雰囲気のスズメ(ちゅんちゅん)がとっても可愛くて好き。先生もそんなとこにどんどん引かれていってるんだろうなと。先生と生徒の恋愛ものは基本好きじゃないけど、この漫画は何となく空気感が澄んでいて好き。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
Shrink~精神科医ヨワイ~