4.0
大人の恋愛
結婚したい女としたくない男、普通なら最初にわかれば恋愛に発展しないのに、やはりどうしても引かれてしまうという。お互い好きな気持ちは変わらず、それを大切にしようという、「結婚=ハッピーエンド」ではないと理解できてる大人の恋愛物語かと。華やか過ぎる二人で一般人とはかけはなれてるけど。
-
0
15004位 ?
結婚したい女としたくない男、普通なら最初にわかれば恋愛に発展しないのに、やはりどうしても引かれてしまうという。お互い好きな気持ちは変わらず、それを大切にしようという、「結婚=ハッピーエンド」ではないと理解できてる大人の恋愛物語かと。華やか過ぎる二人で一般人とはかけはなれてるけど。
ホントにこんな彼氏だったら怖いけど、ヒロインは天然小悪魔純真娘だから平気なのか?登場人物が皆さんそろってよい人なのも不思議だけど、キャラかぶりもなく(?)仲良く集ってるからよいのかな。無料分は取り敢えず読んでみようかと。
子供の頃読んでいて懐かしくて読み出しました。絵の古さ加減もだんだん気にならず2度目となるハマり具合。ユーリの成長とカイル王子の深い愛情が今後ますます目が離せなくなりそう。
普段使いで着物を着こなせるって憧れる。女の子がとにかく素直で可愛いし、着物を愛してる感じがとってもよい。季節や出かける場所、その時の気分で着物や帯、帯留めを選ぶなんて素敵だなあと。
何がすごいって働かない兄妹二人を温かく(?)受け入れ見守れてる(?)両親。きっと父親の稼ぎがよくてお金の心配全く無い家庭なんだろうなぁと、穿った見方をしてしまった。必死に外に連れ出し「働け」と強制したら、きっと家庭崩壊というか、人格崩壊してしまう。家族に余裕がなければならない。
「どんなたっけか、懐かしいなぁ」と読み始めたけど、ハチに超絶イライラしてたのを当時の空気と共に思い出した。ホントに情けなくてダメダメで、でも周りから何故か愛されて(周りは振り回され)。こんなヤツいたらきっといじめちゃうと思ってたくらい嫌いなキャラでした。この作者の描くキャラ、結構みんな好きだったけど、ハチだけはダメでした。何十年経っても変わらない気持ちを再確認。
動物好きだけど責任が重いし金銭的にも無理だし飼ってこなかった。この漫画を読んで命を預かる重みを改めて感じたのと、ペットショップでぬいぐるみ選ぶような感じでいる親子やカップルの多さに辟易。ホントに最期まで一緒にいる覚悟がないとダメなんだと思う。
同世代だからか刺さる話ばかり。自分は3人のどれに近いかなぁなんて考えたり。他の人と比べて卑屈になったり、逆に優越感持ったり、人間だから仕方ない。でも結局は自分がどうしたいかなんだよなぁ。
ツンデレならぬツン甘、初めて聞いたけど、よいなぁ。自分のことを一番に考えてくれ(分かりにくい表情だけど)、甘えさせてくれる彼氏。そんな相手を見つけたいなぁと読みながら思ってしまった。
エスパーでない限り人は初見で見た目7割で印象を決めてしまう。となると、やはり外見は大事。外面とはまた微妙に違うかもだけど、人間誰しも人によって自然と態度変えてしまうだろうし、腹の中身を全部出してたらそれこそ人間関係構築難しそう。素直な外面男子に好感持てた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
突然ですが、明日結婚します