2.0
全然アナグラではない
最初の数話のみアナグラ住人だったけど、直ぐに出てきた(^-^;みんな個性あって可愛いし、何故かイケメンに好かれてるという。幼なじみの一途さも驚きだけど、主人公の友人たちの恋も元アナグラ住人とは思えない華やかなもの。
-
0
17200位 ?
最初の数話のみアナグラ住人だったけど、直ぐに出てきた(^-^;みんな個性あって可愛いし、何故かイケメンに好かれてるという。幼なじみの一途さも驚きだけど、主人公の友人たちの恋も元アナグラ住人とは思えない華やかなもの。
親の再婚でいきなりの兄妹ができるというベタな設定に加え、実は同じ会社の上司部下だったと、これまた漫画でしかあり得ないような設定。反発しあっても次第にお互いひかれていくというのも予想通りの展開。まいかいの終わりにある次回予告の文言がまたベタ過ぎて、ここまで徹底してるとすごいなと。
理想的なパン屋だなぁって。でも、抱えてきたものが重いんだなと。偶然の出逢いからいきなりの求婚で話の展開ぎ早すぎる気がしたけど、そこからじっくり少しずつ紐解く形に話が進むのでどんどん引き込まれます。
田舎育ちで独特な雰囲気のスズメ(ちゅんちゅん)がとっても可愛くて好き。先生もそんなとこにどんどん引かれていってるんだろうなと。先生と生徒の恋愛ものは基本好きじゃないけど、この漫画は何となく空気感が澄んでいて好き。
高校青春につきものの部活動、が、何故か「奉仕部」という…。保健室の先生に上手く使われてるだけ?にしては、皆さん仲良く楽しく活動してる。不思議だ。恋愛ものだけどスッキリ内容が入ってこない。
昔ドラマで見て「ありえん設定、だけど、カッコいいから許す」という感じでいて、初めて漫画読みました。あり得ん度合いが半端ないし、絵が幼すぎ(メイが特に)て微妙。そもそも執事って…なんだろ。
共感ポイント1つもなく、ヒロインも腹黒王子もその他登場人物にも全く興味湧かず好きになれない感じ。アザとかわいいというレベルでもなく、ストーリーも安直で面白くない。
「子供のおもちゃ」を昔読んだことがあり、懐かしくて読み始めたけど、やっぱりこの作者特有の「一つ一つ深い話から始まったかと思いきや解決は軽くて浅い」だった。残念。
結婚したい女としたくない男、普通なら最初にわかれば恋愛に発展しないのに、やはりどうしても引かれてしまうという。お互い好きな気持ちは変わらず、それを大切にしようという、「結婚=ハッピーエンド」ではないと理解できてる大人の恋愛物語かと。華やか過ぎる二人で一般人とはかけはなれてるけど。
ホントにこんな彼氏だったら怖いけど、ヒロインは天然小悪魔純真娘だから平気なのか?登場人物が皆さんそろってよい人なのも不思議だけど、キャラかぶりもなく(?)仲良く集ってるからよいのかな。無料分は取り敢えず読んでみようかと。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アナグラアメリ