4.0
絵が綺麗なのと前作「女王の花」がとてもよくて、期待して読み始めました。冒頭から悲恋フラグ立ちっぱなしで、前作に負けず劣らずのスケール感、どんどん引き込まれていきます。ただ、序盤に出てくるヒロインの名前が3つ(全てカタカナ三文字)で混乱したのと、アルファベットの国名が少し残念。
-
0
17200位 ?
絵が綺麗なのと前作「女王の花」がとてもよくて、期待して読み始めました。冒頭から悲恋フラグ立ちっぱなしで、前作に負けず劣らずのスケール感、どんどん引き込まれていきます。ただ、序盤に出てくるヒロインの名前が3つ(全てカタカナ三文字)で混乱したのと、アルファベットの国名が少し残念。
まだ序盤なのて、なんでプロポーズしてきたのか謎のままですが、陽キャのイケメン社長と陰キャの美人お一人様との恋愛物語、でしょうか。ものすごーく遠い親戚でもよいから、イケメン御曹司いないかなぁ、なんて思いながら読み続けます。
義弟との恋愛もの、よくあるなぁと。思春期の男の子にとっては恋愛対象の義姉と一緒にいるのは辛かったんだろうな。鈍い義姉に自分のことを男と意識させるのは大変だろうに。
30過ぎて冒険者を目指した経緯まてはまだ読めていないけど、おもしろい!目指すものがあって努力すれば、何歳からでも叶えられるという勇気を与えてくれる。Sランクに2年で到達したほどの修行や、冒険者を目指すきっかけになる話も早く読みたい。
片田舎の冴えない剣士のおっさんが、無自覚ながら半端ない強者だったという。タイトルやたら長ったらしい漫画に有りがちな転生もの、イケメンや可愛い子が活躍しまくるというものを予想してたけど、よい意味で裏切られた感じ。
天然女子高生と無表情塩王子の疑似恋愛ごっこ?チギチギのポーカーフェイスで破壊力抜群のセリフ、言われてみたい、羨ましい。てか、真綾がそれを「優しい」とだけでスルーしてくのがすごい。まぁ、でも、普通に恋に落ちるよね、そりゃ。今後の展開も楽しみ。
理想の医療ですね。専門医に回すことで患者さんの病理を正確に見極め治療できるということはわかるけど、「たらい回し」された挙げ句、「わからないので様子見」となり、別病院を探すなんてことざらにある。
よくわかんない関西弁だけど、強面の山口君に合っていて可愛く感じる。最初は山口君に怖い印象持っていたヒロインも、徐々に山口の優しさギャップにやられ、ひかれていく。そのヒロインより先に山口君にひかれていた石崎君もよいキャラ。
ヒロインの健気さが「未(成)熟」なのかな。義母は確かにとんでもない毒親だし、それに気付かない(振りをしてる?)父と息子もどうかと思うけど、ヒロイン自体が自立して家族以外をもっと味方につけて振る舞っていけば違ったはず…と勝手に思ってしまった。若向きのストーリーですね。
カロリさんがホントに可愛い。確かに太っていて自虐的たけど、芯があるというか、「正しいものを選べる」人という感じ。恋心を自覚してからは益々可愛さアップ。食べるの大好きな人ってただの汚ならしい大食いじゃなくて、見ている側にも幸せな気持ちを与えてくれると思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コールドゲーム【マイクロ】