3.0
良い人ばかり
ほんわかする。カンナとかっちゃんの恋を見守る大人たちの心情が丁寧に描かれているのもいい。特に波風は立たないですが、応援したくなる。身寄りのないかっちゃんが家族に対する思いを口にする場面が好きです。
-
0
2690位 ?
ほんわかする。カンナとかっちゃんの恋を見守る大人たちの心情が丁寧に描かれているのもいい。特に波風は立たないですが、応援したくなる。身寄りのないかっちゃんが家族に対する思いを口にする場面が好きです。
辺境伯が人を見る目がなさすぎ。あと、肝心な時に不在だったり主人公から目を離したりが多すぎる!てっきり20歳前後かと思ったが、30歳?優秀な領主という設定ですが、信じられない。主人公シェリルも卑屈すぎる。あれでは辺境伯夫人として使用人を纏めることが出来ないと思う。辺境伯邸に乗り込んできた性格の悪い妹にいつまでもやられっぱなしの姿を見て強くそう思った。誠実で包容力のある豪農に嫁ぐくらいがちょうどいいのかもしれない。辺境伯は生涯独身でいい。
絵が拙いのもマイナス。
皇后になるために厳しく育てられたのに、それを全く思いやる事無く「美優に気軽に近づくな」とかよく言える。それは美優に言うべきことでしょ。とにかくルブの性格が最悪。タイムリープして、表面的にルブがティアに恋する展開が今後あったとしても、本質は依怙贔屓しやすい狭量な人間なことを思い出して逃げ切ってほしい。どうせ美優に出会ったら手のひらくるっと返すに決まってる。
あと、皇后の素養がない人間がその座に就いた時どうなるかの描写がない漫画が多い。もしかして、妃教育ってそんな必要ではないのではないかと思う。
最初から妹と婚約させなかったのかが不明ですが、婚約者に捨てられ実の親も冷酷非情なのは割とよくある序盤。新たな相手の辺境伯が15歳年上なのと、本人よりも周り(使用人一同)が二人を結婚させようと必死になるのが意外な展開でした。シェリル可愛いので変に拗らせず幸せになってほしい。
伯爵夫人ビアンカは前世で夫を無視して贅沢三昧していたが伯爵が戦死して跡継ぎがなかったため追い出され、貧窮の上死亡。タイムリープして18歳に戻れたので「あんな死に方をしないために何としてでも跡継ぎを産む」と考える。
どこまでも思考が自分本位で夫には愛はおろか情も持ち合わせていない。(数年後に夫が戦死する事を回避したいとは思わない)この女性がのち「聖女」と呼ばれることになるらしいが、ビアンカに都合よすぎて嫌だなあ・・・
クロエの周囲には強欲で残酷な大人しかいなかったけれど、ブリニクル侯爵が彼女を救い出して事態が好転する。侯爵はクロエと過去に会ったことがありそう。ゆっくりした展開で、話の初めに前回のコマが入るのでさらに進みが遅く感じられる。侯爵邸の建物や調度品は写真を書き写したようで全体的に作り物めいた印象。これが流行りなのかもしれないが、なかなか慣れない。
言葉の綾ではなく本当に何でも出来て知っている主人公・エレナ。当然のように世界を滅ぼそうとしているキャスパーにも気に入られて、死神のように強い奴も実兄(兄弟で転生してきた)だから守ってもらえる。正直ここまですごいと何の面白みもないのですが。。
荒唐無稽でもキャラクターに魅力があれば読み進めたいと思うのものですが、残念ながら無理でした。主人公の桜がゲームのキャラのセリフをまねることがあるのだが、その度に白けてしまう。可愛らしいとも思えなかった。
この漫画は、ダメだと思われる部分を煮詰めた男性が何人も出てきて、それを主人公やその友人が徹底的に罵倒していくお話です。「恋」の話は微塵も存在しません。これだけダメな男性しかいないのなら女性の方もかなりダメな人たちが大勢出てきてもいいと思うのですが、あまりいないのでバランスが悪いです。
同じ病院に勤務している医師同士のCPを看護師が略奪するなんてありえません。(看護師間でならままありますが)やるなら結婚して辞める算段が付いてからです。それくらい狭い社会ですし、医師と看護師の間には確実に階級差があります。病棟内の看護師全員を味方につけているのでもない限り、医師にうらまれたら看護師はその病院で働き続けられません。
と、真面目な感想は別にしてフィクションとしては面白いです。元カレ医師も胡桃という看護師に捨てられそうですし。自分は二股してもされるのは嫌なんて男は惨めに病院から消えるべきでしょう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カンナとでっち