2.0
こ、怖かった。
ハナさんの振る舞いはどう見てもストーカーのそれ。自分の想いを叶えるために同じ会社に転職する人間は普通いません。どうしてこんなプロットを通してしまった?最後が尻つぼみなのは打ち切りになったのではないかと推測されます。
-
0
2690位 ?
ハナさんの振る舞いはどう見てもストーカーのそれ。自分の想いを叶えるために同じ会社に転職する人間は普通いません。どうしてこんなプロットを通してしまった?最後が尻つぼみなのは打ち切りになったのではないかと推測されます。
ネルラにいいようにされてばかりで鬱展開。いきなり「おかゆ」に固執するのは前世が日本人でゲーム世界の話だし突っ込んではいけないのでしょうが、舞台は西洋風俗だしこの世界での記憶も残っているのだから、オートミールでいいじゃんと思います。
王子は勘が鋭いという設定なら、ネルラがラヴィに隷従の魔法かけている事に気づけると思うのだが。客観的にみてラヴィの振る舞いは自身の得になることがまるでないし、裕福な貴族令嬢が骨と皮ばかりなのはおかしい。(精神を患っている設定なら別ですが、それだと着替えとかも拒否するはず)
いっそのこと王子とネルラがグルで、ラヴィを追い詰めるけど間一髪国外に逃亡するというお話にならないかなと思うが、無理でしょうか?無理かな・・王子とくっつく展開は見えるけど、それだと王子全然切れ者に見えないのですよねえ。。
グローバル化を人類が選んだ結果、世界は狭くなり、欲望は果てしなくなり、落としどころのない紛争を今日も起こし続けていく。地球の寿命は55億年だと聞いたことがあるけれど、この星はそこまで持ちこたえられるだろうか?
確かに。推しの尊さを理解し、その活動を応援してくれる人が恋人になってくれたら最高ですよね。しかも、彼氏カッコいいし。そこはやや不細工気味であった方がより共感できるかもしれない。
といった感じであっさり終わりましたねえ。まあ、ハッピーエンドなのでストレスフリーで読み進められます。なにが凄いってメディの不老(外見)です。聖女のお力なのかな?
謎の組織が29歳女性の婚活をリサーチするお話。こういった荒唐無稽設定ならもっとぶっ飛んだ展開の方が良かったかな。調査対象の女性達も苦悩が中途半端な感じになってしまっている。
だったのですな。なぜか女性漫画だと思い込んでいました。黒木部長がカッコよし。ぜんぜん鬼ではないです。むしろ甘々で中てられそうです❣
敏腕漫画編集者の成川さん(無駄にモテる)と、文芸部に異動して詩に関わりたいと思いながらも叶わずにいる茅野さん。二人が付き合うことになりなしたが、成川さんにはきっと複雑な過去があるに違いないので、茅野さんガンバ❕と言いたい。
卑屈になり過ぎないところがいいです。お化粧とかすれば可愛いと思うし(多分・・)光永さん見る目ある、と思っていたらまさかの記憶喪失って・・韓流ドラマかよ、そこだけ不満でした。
元ネタを知らない無教養な私には多分話の面白さの半分も理解できていない。パラレルワールドでのさきと子牙の恋愛を楽しんではいますが、さきは現代に戻る気がするのでそれだと母親と同じ未来で切ないな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハナさんは実らせたい!