4.0
ドラマから
色んなパターンの出産があるんだと、勉強になる内容です。大人だけじゃなくて、中高生にも男女関係なく読んてもらいたいです。もしかしたら、産科医や助産師を目指す人が増えるかも、と期待しつつ。
-
0
35138位 ?
色んなパターンの出産があるんだと、勉強になる内容です。大人だけじゃなくて、中高生にも男女関係なく読んてもらいたいです。もしかしたら、産科医や助産師を目指す人が増えるかも、と期待しつつ。
純粋な陽一くんと、白鳥の美羽さん。美羽さんの天然な感じが、白鳥ならそっか、と思えてしまう描き方でとても可愛い。読み進めていくうちに、切なさがましていきます。毎年冬に飛来して、人の姿になって陽一くんと再会したり…と想像しましたが、そこまでは描かれていませんでした。
各話のタイトルも、絵も話の雰囲気も素敵でした。
始めは主人公の考えが理解できず、あまり面白味がないのですが、話数が進むごとに主人公の考えや思いが明かされていき、どんどん面白いと感じました。私は6話目を読み終わった頃から、ハマりました!
顔が変わることで、周りからの扱いが変わり、自分の立ち居振る舞いも変わっていく様子が丁寧に描かれています。
死に方にクローズアップした作品。絵は繊細と言うよりシンプルで、それが逆にシビアな内容を和らげているように思います。知らない死因がいっぱいあるんだなー、と考えさせられます。
ドラマをやってたんで読み始めました。
録画したドラマと並行して見て、楽しみました。アッキー不毛で可愛そうだけど、頑張れー!
この時代に女性が立身出世していくのは、今よりもずっと大変だっただろう。ベルタンは師匠に恵まれ才もあり、運もある人なのだろう。もちろん努力もしているだろうけど。読んでいてファイトが湧く作品。
不動産屋は何回か利用したことあるけど、いろんな事例を漫画で読めるのがすごく面白い。さらに主人公が嘘をつけなくなったことで、負の側面もお客さんに話してしまうのが、本人は大変だろうなーと思いつつ、こちらは興味深く読んでます。
高卒で主婦になった主人公が、突然離婚されて路頭に迷う話。6話まで読んで、驚きの展開です。このあとの話で、これまでの背景が明かされるといいな。
お嬢様と執事、その執事がちょっとヤンチャという設定は他でも見たことがありますが、かなりヤンチャですね。ストーリーがギャグ入りで、無料分を読み勧めています。
「執事たちの沈黙」というタイトルですが、12話まで読んで、まだ執事は一人しか出てきていません。単に「羊たちの沈黙」にかけてるだけのネーミング何でしょうか?ことあと複数名の執事が出て来るのでしょうか?
なんとか話は追えているかなとは思うが、ストーリー構成が難解で話が分かりづらい。そのため、話に入りきれず登場人物に共感できず楽しめない。
絵はきれい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コウノドリ