Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,494
いいね獲得
17,402
評価5 40% 593
評価4 35% 517
評価3 20% 304
評価2 4% 58
評価1 1% 22
171 - 180件目/全865件
  1. 評価:4.000 4.0

    黒幕は誰だ?

    「嵌められましたが、幸せになりました傷物令嬢」もちろん、ヒロインフィオーリのことです。
    「陽だまりの魔導師」もちろん、ヒーローの辺境伯アドニス様のことです。
    それでは、フィオーリを嵌めた黒幕は、いったい誰なのか……候補は、3人!
    ①フィオーリに虐められたと訴えている、元平民で男爵令嬢のマリーナ
    ②マリーナを可愛がる、社交界の花で公爵令嬢のリディアナ
    ③フィオーリの元婚約者で、マリーナと恋仲となる伯爵令息リフォル
    この中のある人物が、全てをコントロールしていた訳で、その欲の深さと狡猾さには、驚きを通り越して、呆れるばかり…救いようがないわ〜という印象です。
     面白いのは、黒幕を追い詰めていく過程での、アドニス様のやりたい放題っぷり。FBI?CIA?はたまた、科捜研かーいとツッコミを入れたくなりました。黒幕は誰で、アドニス様、どんなやりたい放題だったのか…どうぞお楽しみに。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    安全安心の映倫規準G作品

     昨今の女性漫画といえば、ともすれば少女漫画でさえ、12歳以下には見せたくないような表現のあるものが増えましたが、この作品は、その手の露骨な表現が、99.9%ないっ!珍しい!?安全安心の、映倫G作品です。
     だから、ヒロインみり28歳、ヒーロー哉34歳という、大人の拗らせ恋物語に仕上がっているんだけれど、その年齢からはイメージできないほど、じれったくて、拗れてて、ヘタレの物語です。この二人、仕事はできるのにね。
     ちょっと信じられないのは、「みり坊」「かな兄」と愛称で呼び合う仲だったのに、みりが現在の哉に会っても、全然気付かなかったこと。いくら痩せてイケメンになったからって、そんなこと、ある?
     微妙に整合性がとれていないところとか、ご都合主義に?となるところとか、気にならないわけではないけれど、最後は総じてキレイにまとまった感ありかな?全話無料のうちに、さっさと読んでしまうことをオススメします。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    肉球とふわふわは、全てを凌駕する!

     主人公キティアに対して、初っ端から悲しく残酷な運命が襲い掛かります。てっきりジェリアンって、「人間」かと思っていたけれど、何とキティアと同じ猫!!同族に、あんな残酷なことをするなんて、猫嫌いになりそう…(でも、やっぱり猫かわいい)
     その分、狼のグリッドウルフ家の懐の深さは、ウフフ♡さすが、家族を大切にするという種族が、モデルになっているだけあるよね。ニホンオオカミが絶滅しちゃっているのが、本当に残念です。
     それにしても、キティアの他種族タラシっぷりは(笑)です。彼女の武器は、ぷにぷに肉球とふわふわお耳、これ、猫にとって最強アイテム!イケメン動物たちが、次々と肉球に攻略され、顔が蕩けていく様は、結構笑えます。作者さん、きっと猫好きの方なんだろうな。
     さて、グリッドウルフ家の令嬢として、美しく(本当に瞳の色が、オパールみたいで綺麗)成長したキティア、イケメン動物たちを手玉にとりながら?魔法修行に明け暮れています。そこに、ジェリアンによる陰謀の知らせが…。キティアは、見事家族の仇を討てるのか…次の配信を楽しみに待ちたいと思います。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    二転三転、隠しダマ多し(笑)

     愛人もちの国王ジークハルトの元に輿入れした、王女ロイスリーネ。祝福持ちの魔女の娘であるにも関わらず、魔法が使えない彼女は、やがて城での軟禁生活に嫌気がさして、お城の外でアルバイトを始めた?!…と、ここまでは、既出のお話をごちゃ混ぜにしたような、よくある設定。そのまま話が進むのかと思いきや、二重三重のどんでん返し、さらにいろんな要素をぶっ込んでキターーーッで、複雑異世界ファンタジーの出来上がりです。
     では、どんなどんでん返しかというと…
    ①添い寝にやって来るするうさぎ←わざわざタイトルに含まれているくらいだから、その正体は?
    ②リーネがアルバイト先で親しくする人々←えっ、実はあの人(たち)が…!
    ③王宮の一室に軟禁状態のロイスリーネ王妃←閉じ込め方にも程がある!
    ④ジークフリートの愛人ミレイ←誰もその姿を見たことがない…
    ⑤魔法使いでも魔女でも祝福持ちでもないロイスリーネ王女←本人にも知らされていない、凄い秘密が…
     ネタバレ後に読み返してみると、納得!の伏線です。一応、ジークハルトの名誉のために言っておくと、彼は決して不誠実なヒーローではありませんので、ご安心を。配信分までは、結構ジークハルトが頑張っていたけれど、ここから先は、リーネの真骨頂?数多の陰謀に打ち勝って、早く二人のlove×2モードを見せてほしいと思います。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    出来た嫁クリスタ&ポンコツジェラルド

    ネタバレ レビューを表示する

     いつの時代でも、情報を制する者に勝機が与えられるわけで、本作のヒロインクリスタは、その情報戦での敗者。それ故、実家で虐げられ、嫁ぎ先でも酷い扱いを受けた…ヒーローのジェラルド、登場時は、最低最悪野郎です。もちろん彼にも、彼なりの事情が、あったわけですが…。
     それでもクリスタは、誠実に伯爵夫人としての務めを果たすことによって、使用人たちの信頼を勝ち取っていきます。クリスタが信用に値する人物だと気付くのに、一番時間がかかったのが、ジェラルドってところは、ベタな展開。その分、一度心を許したジェラルドの、クリスタへの溺愛っぷりは、半端ない!不器用な大型犬みたいで、そのギャップに萌えます。
     ギャップといえば、ジェラルドって、クールな風を装っていながら、意外とポンコツ。まあ、「仮面」を着けると同時に、他人との接触を極力なくしてきたわけだから、感情表現が上手くできないのも、仕方のないことなのでしょう。彼が、「宝石人」の能力を解放して金属たちを操り、悪者を制圧した場面は、最高の盛り上がりでしたが、反面、なんか笑える絵面に見えてしまったのは、ご愛嬌?
     結論ーこのお話、出来た嫁クリスタとポンコツジェラルドの、人間不信からの再生物語ってことで、結構綺麗にまとまっています。格調高い雰囲気の割には、ジェラルドがポンコツってところが、特にオススメかな。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    比較して読んじゃう、ごめんなさい💦

    「クズなケモノは愛しすぎ」の小森りんご先生の新作です。とはいえ、原作は異なる作者先生方なので、厳密にこの表現でよいのかは、分かりませんが…。それでも、小森先生が作画された時点で、キャラたちが「小森ワールド」で動き始めるから、不思議です。作画の力って、偉大だわ。
     そのため、どうしても「クズケモ」目線になりがちで、ヒロイン茉白の空気の読めなさ?などは、「クズケモ」のヒロイン葵と被っちゃうかな。そもそも「おじいちゃんと縁を切った」割に、寝殿造みたいな豪邸で、「父親の会社の部下たちと同居」して、「お嬢」と呼ばれ、「ご近所さんから噂」されているという事実に目をつぶって、「普通」の家庭とな?縁を切ったのなら、そもそもボディガードなんて必要ないはずでしょ。世間知らずも大概に…ですわ。
     それでも、一般高校に入って「普通」に馴染もうとしている茉白のことは、地味に応援したくなるし、碧の過保護っぷりを、ドキドキしながら見守るのも楽しいです。そして、なぜ彼が、幼くして「番犬」となったのか、そのあたりの事情も気になるところです。
     願わくば、碧が「クズケモ」の蒼真のように、女子とテキトーに遊ぶ、クズな側面をもっていませんように…(無理かぁ)。一途男子のちょっとアブない溺愛ストーリー、期待しています。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    回帰したヒロインは、ヒーローを救えるのか

     まず、ヒーローのイアンの落差にびっくり!戦争で傷を負う前の、男らしく自信に満ちたイアンと、マデリン回帰直前の、絶望に満ちたイアンとでは、本当に同一人物?ってくらい違います。あれだけ順風満帆だった男性が、心身ともに傷を負って、全てが変わってしまったのだから、妻のマデリンに心をさらけ出せなかったとしても、仕方のないことだったのでしょう。妻を愛し過ぎた故の、イアンの悲劇かとも思えます。
     だからこそ、回帰によって二度目のチャンスを与えられたマデリンには、自分を取り巻く人々へも手を差し伸べる勇気をもってほしい。イアンに苦しめられた?不倫の汚名を着せられた?結果的に、命を奪われた?それらは全て、回帰前の「未来」のイアンから受けた仕打ちであって、目の前に存在しているイアンの行動ではないはず。「関わらない」ことで、自分だけを守ろうとするのではなく、これから変えられるかもしれない、よりよい未来に目を向ける…それこそ回帰ものヒロインの真骨頂でしょ?
     序盤は、「仮面ライダー牙」のように、現在と過去とを行ったり来たりの構成なので、一瞬混乱しますが、マデリンの髪型とイアンの風貌で見分けがつきますので、ご安心を。回帰したヒロインは、ヒーローを救えるのか…続きが気になる作品が、また一つ増えました。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    虐められていたから、世界征服かぁ…

     少年漫画の異世界転生ものって、主人公が元世界では、大抵いじめられっ子で、転生したらチート能力手に入れて最強で、そんでもって、脇をかためる女子たちが、ボ◯ドガールかっていうくらい、色っぺぇで…今作では特に、7人(体)の軍団長たちのコスチューム、布の面積少なすぎませんかぁ?って感じ。このビミョーなハーレム状態、男の子の永遠の夢なんですかね。今のところ、主人公ノクトがエロの方には走っていないから、とりあえず「少年」漫画ジャンルに収まっているんだろうな。
     登場する「人間」が、ロクでもないのばっかりだから、完全に魔族目線で読んでしまうのだけれど、まともな人間キャラ、本当にいないのかしら。同じ人間として、ちょっとは救いがほしくなります。
     当面の目標は、残り4体?3体?の軍団長たちの救出。ノクトを中心に、それぞれの種族の特性を生かしながら闘い、現状を回復していくんだろうな。期待以上に画が安定しているので、この手の少年漫画の中では、落ち着いて読めそうです。さて、魔王軍完全復活の、そのあとは…平和的な世界征服?への道のりは、まだまだ遠そうです。

    • 3
  9. 評価:5.000 5.0

    期待以上、想像の斜め上行くおもしろさ!

     転生ー曰く付きの出生ー虐待ー運命のターニングポイントー皇族ー新しい家族ー発現する能力ー溺愛ー大団円…って、ざっと要約すると、こんな感じ?この頃は、「転生・虐待・溺愛」の三要素を入れときゃ、何とか読んでもらえる。本作のスタートも、そんな感じでした。
     ただしこちらの作品、双子のアルヘン、アリエン兄妹のダブル主演にしたところが、よかった。二人で悩み、二人で喜び合うことによって、より主人公たちの心情が、浮き彫りになったと思います。特に前半、実母ルラヘルからの虐待によって傷付いた二人が、父皇帝や兄たちの働きかけで、少しずつ心の傷を癒していく様子は、読み応えがありました。
     後半は、打って変わっての天下無双の皇子皇女ライフ、スカッと読めること間違いなしです。困ったことがあっても、三人のお兄様方と、3体+1の守護者と、ラスボスおとーさま皇帝が、控えているんですもの…(笑)。後々、アリエンに主役がシフトした?と感じられる場面が増えますが、ま、彼女も恋したくなるお年頃。意外な人?物と、心を通わせるというオチもご愛嬌で、その勢いで外伝まで楽しめます。初めはパッとしなくても、読む進めるにつれて、どんどん面白くなっていく星5作品、絶対おすすめです。
     ところで、双子ちゃんたち、「私生児」扱いだけれど、正確にはルラヘルと皇帝の「クローン」っていう気がするけどなぁ…。

    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    「キャッツ・アイ」をリスペクト?!

     ヒロインが怪盗で、ヒーローが警察設定で思い出されるのは、あの名作「キャッツ・アイ」ただし記憶喪失になったのは、ヒーローの息子ですが。主人公同士の敵対関係及び愛情物語、記憶喪失、復讐、ステップファミリーetc etc…う〜ん、なかなかぶっ込んでますわ〜。
     ヒーローのクリスト様、仮にも公爵夫人に平民を迎えるなんて、まずあり得ない!3回目ともなると、常識ぶっ飛んだ?公爵で警察長官の割には、人を見る目と世事には疎いようです。ま、公爵の地位、強しってか?
     ヒロインのサファイア様、仮にも公爵夫人を演じている間は、「エンジェル」としての活動は控えないと…。バレると、クリストにもデヴィットにも影響が及ぶでしょ?もし、貴族への復讐を優先するのなら、何が何でも「デヴィットの母」は、辞退すべきだった。
     さてさて、お互い詰めの甘い二人が、何だかんだ家族として頑張ろうとするのも、全てデヴィットのため。「エンジェル」をどう着地させるのか、気になるところですが、高らかに謳い上げた「プロローグ」からのハピエンを信じて、この三人を応援していきたいと思います。ところで、クリストよりデヴィットの方が、存在感あるように思えるのは、私だけ?

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています