Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,494
いいね獲得
17,402
評価5 40% 593
評価4 35% 517
評価3 20% 304
評価2 4% 58
評価1 1% 22
181 - 190件目/全865件
  1. 評価:3.000 3.0

    理解も共感も諦めて…

     外国産ものに、不可思議設定は数多くあれど、多分この作品、その中でもトップ10の上位にくると思う。高い評価をつけている方、きちんと理解している方に至っては、ある意味尊敬。決してディスりではなく、その理解力、共感力が、本当に羨ましいのです。
     訳分かんなくしている要因その1は、各国の王侯貴族後継ぎが、全員集合していること。皇帝、陛下、王様、殿下、皇太子、王太子、王太女、王子、親王etc etc…あ、若や奥様もあったっけな?竜族、霊族、英霊軍(どっちの?!)、誰が敵で、誰が味方か大混乱。結局、理解することを諦めた読者その1に成り下がりました。
     訳分かんなくしている要因その2は、ヒロインユミよ、結局あんたはどっちの味方ーーーっ?!となるくらい、あっちにいい顔、こっちにいい顔して、その真意が捉え難いこと。この時点で、共感することを諦めた読者その2が完成しました。
     これだけ、けちょんけちょんにこき下ろしているくせに、それでも続きが気になるって、どーゆーこと?多分、それ相応の魅力があるってことなんですかね。ちなみに、タイトルは「ドラゴン(カシド)を手懐ける方法」だけれど、副題として「皇帝(ジャスミン)も手懐ける方法」を加えても、よいかもです(笑)

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    ギルバート様のご尊顔がコワい…(笑)

     モノクロ版のカラー扉絵が、抑えた色調で、それがこの物語の雰囲気に合っていたので、フルカラー化は如何なものかと、ちょっと身構えましたが、思いの外よくまとまっていて、まずはひと安心。この水準を保ったまま、残りの話数も完走してほしいと願っています。
     それにしても、カラー化で笑っちゃったのは、ギルバート様の厳しいお顔が、モノクロ版に輪をかけて、厳しく描かれちゃっていること。元々、33歳という年齢以上に老けて見えてしまっていたのに、カラー化で一層コワい雰囲気に…。確かにこれじゃ、冷酷辺境伯だわ(笑)シェリルの微妙な髪色の感じも、上手く表現されていて、このレベルでモノクロ版と同じ50ptなら、未購入の皆様にとっては、結構お買い得かも…?
     この先シェリルは、辺境伯家の面々に支えられて、どんどん明るく、強く、美しくなっていくはずだし、ヘタレギルバート様も、心を開いて溺愛ルートに入っていくはず。それがフルカラーで見られるなら、こんなに嬉しいことはありません。願わくば、早くモノクロ版に追いつき、そして、追い越しますように…。

    • 6
  3. 評価:5.000 5.0

    何故そこにオルガさま?

     魔法にしか興味のないオルガ様、25歳超でファーストkissということは、当然その先も未経験?!その彼が「責任をとれ」と迫ってくるなんて、マリエル、これは超掘り出しもの!!この提案、のるっきゃない!(笑)
     そもそも、転ばぬ先の杖的に行動していたマリエルなのに、転んだ先に何故オルガさまっ?てあたり、ちょっと笑ってしまう。それも含めて、50pt×4話は、ちょうどいい感じにまとめられていて、お手頃価格で(できれば40pt×4話くらいがもっと嬉しいけれど)、おまけに作者先生の画力が素晴らしくて、これは、オルガ様同様超掘り出し物。
     災い転じて福と為すを、そのまま体現したようなマリエルの大逆転物語?星5でオススメです!

    • 2
  4. 評価:3.000 3.0

    いやいやいやいや…

    「トツキトオカ」の葉月りゅう先生が原作なので、期待していたのですが、いやいやいやいや、ヒロインのつぐみもヒーローの千里も、一体何考えてんのか分かんない。
     まず、つぐみ。窮鼠猫を噛むかなんか知んないけれど、幼馴染でもなく、親しい友人というわけでもなく、ましてや付き合ってもいない男の家に居候を申し込む?!結婚させられるから、実家に頼れない?いやいやいやいや、それはあなたの勝手な都合でしょ。こんな自分勝手をいつも押し通していたとすれば、そりゃ、過保護にもなるわ、親。呆れてものが言えないって、こーゆーことさな。無神経にも程があります。
     そして、千里。荒唐無稽なつぐみの要求?お願い?に対しての答えが、よもやよもやの「永続的な結婚」!!これ、本当はつぐみのことが好きだった…じゃなければ、マジおこだよ?
     それでも、画が好みだったら、このくらいの不思議行動はスルーできたかも。でも、ヒロインのすきっ歯睫毛をはじめとして、全体的に魅力を感じない絵柄、自然テンションも下がり気味⤵️です。あ〜あ、葉月りゅう先生のお話、好きだったのになぁ…。

    • 5
  5. 評価:4.000 4.0

    暖色と寒色のせめぎ合い?!

    ネタバレ レビューを表示する

     モノクロ版は、話数が大分進んでいるので、内容についてはそちらをご覧いただくとして、フルカラー化についてひと言。
     フルカラー化されるってことは、それなりに評価が高い作品という証明。でも、現代物に色を着けたって、さしてありがたくもないし、下手すりゃ、モノクロ版の画のレベルを落とし、目も当てられない状態に…。
     その点こちらは、よい感じに色をのせていて、ひと安心。特に、ヒロイン美月のコマでは黄茶を中心に暖色系で、ヒーロー最上のコマでは紺を中心に寒色系で表すことによって、キャラクターの性格がより明確になり、物語への共感を助けていると思います。
     この後、自己肯定感が低くてぽわぽわだった美月が、仕事人として、女性として、どのように成長していくのか、また、冷徹に見えた最上氏の素の部分が、美月によってどのように暴かれて?いくのか、とても興味深い展開になること間違いなしです。カラーの雰囲気も変わっていくのかな?
     それにしても、改めて読み返してみると、たいしてスキルもない中途入社の新入社員を、いきなり個人秘書に(それも単独!)抜擢する?とか、同じく中途入社の新入社員陽菜が、配属先に文句をつける?とか、普通は考えられない展開…やっぱり、漫画だなぁ(笑)

    • 8
  6. 評価:5.000 5.0

    二番煎じぢゃありません

    ネタバレ レビューを表示する

    「いつわりの愛」と比較して、キャラクター設定が似ている?そう言われましても、あちらは原作者さんあってのストーリー展開ですし…。ヒーロー、ヒロインの顔が同じ?そりゃ、一番魅力的に見えるキャラって、同じようなデザインになっちゃうから…。大ヒット作を生み出した後の、次の作品に向けられる世間の目の、何と熱く、厳しいことよ。何十年経っても完結に至らない、あの作品やこの作品の作者さんの胸中、お察し申し上げます。
     それにしても、この時代の女性の「選択できない」立ち位置については、いつも焦りを感じます。借金?←相続放棄するし。親戚宅で下働き?←労働に見合った賃金を貰えないなら、転職するし。従妹からのいじめ、パワハラ?←証拠を集めて訴えてやるし。結婚・出産←したきゃするし、したくなきゃしないし。女性を護るためのシェルター、生活保護、職業訓練、奨学制度等、様々な選択肢がある現代と比較して、寧々の生きた時代は、「身売り」か「結婚」。現代の“当たり前”は、決して当たり前ではないと、改めて感じます。
     こんな価値観の中で育った、ましてや結婚は家同士のものであった時代に、「子づくり」が目的で始まった鮫島と寧々の結婚。単なる溺愛モノ(後半)で終わるのか、それとも、一個人としての寧々の成長を、応援する筋書きになっていくのか、興味は尽きません。
     とはいえ、予定調和、安全安心ストーリーは大好物。千代子一家がざまぁされて、小梅子が幸せになって、旦那さまが過去を振り払って、寧々が愛されまくるという展開に、全く異議はございません。ヒロイン寧々は、誰の幸せを願うのでしょうか…ケイタ先生、期待しております!

    • 13
  7. 評価:5.000 5.0

    「蜜愛婚」コンビ再び

    ネタバレ レビューを表示する

    「蜜愛婚」コンビ再び!ってことで、それだけでもう、期待値爆上がりです!!
     白石先生が創るヒーローって、何でも器用にこなすハイスペ男子って設定なのに、なぜかヒロインに対してだけは、超絶不器用。大事な気持ちを言葉で伝えようとせず、全て自分の判断で、よいつもりで事を運ぼうとするから、拗れまくるんだよね。
     今作のヒーロー青山享祐も、多分その類。真雪から一途な想いを向けられていることに気付きながら、大人として中学生に手を出すわけにはいかない?彼女の将来の選択肢を奪いたくない?自分自身、後継者として、まだまだ学ぶことが多かった?なんやよう知らんけれど、もっともらしい理由で自分を納得させて、真雪と線引きをした…というあたりなのでしょう。
     ただし、大人の男性なら、真雪の気持ちをきちんと受け止めた上で、正しく突き放すべきでした。結局、他の女性を利用して、真雪と間を置いたあの頃の享祐は、未熟なお子ちゃま以外の何者でもありません。
     だから真雪には、そんなんでトラウマになんかなっていないで、今の彼女の魅力全開で、享祐を全力で後悔させて欲しい…密かにそんな野望を抱いています。
    「青山課長は優しくない」?突き放すことが、本当の優しさだった…な〜んて、バカなことをいうつもりはないでしょうが、享祐が、再び彼女の心を取り戻すために、右往左往してくれることを期待して、星5です。(あ〜あ、私も大概歪んでるなぁ…)

    • 73
  8. 評価:3.000 3.0

    良くも悪くもSORAJIMA作品じゃ〜

     タイトルの「舐めつくす」というワードには、パワーがあるし、そのままアニメにしても通用しそうな画力だし、序盤もテンポ良く進んで、これから展開するストーリーへの期待感高まるしだし、普通ならこれで文句なし!…なのですが、SORAJIMAあるあるが、あるのです。それは、ラストが変則的なこと。良くも悪くも、予定調和から外れてくれちゃうのですわ〜。
     本作も、ヒロインフリージア(小雪)が、原作補正にこだわるあまり、ヒーローセシルの気持ちが置き去りにされ、そこから起こるすったもんだ……悪女とはいえ、中身が全く違うんだから、原作どおりになるはずないっしょ。そもそも、フリージアに転生した時点で、原作弄ってることになるから。
     さて、この手のSORAJIMA作品、無理に?他作品との差別化を図ろうとするためなのか、ラストが変則的で、なんかすっきりしないという終わり方が多いんです。では、今作のフリージアとセシルは…?ラストだけ覗いてみるのも、一興ですよ。

    • 2
  9. 評価:3.000 3.0

    ちょい辛レビューでめんごです

    「自己犠牲に酔った ただの自己満足ー…」確かにそのとおり!誰も店の存続を望んでいない、とまでは言わないけれど、きちんとリサーチなり、他の方法なりを精査した上での「結婚」だったのでしょうか、佐波雛子さん。ましてや、自分で決めた結婚なのに、式の最中に逃げ出すなんて、あまりにも衝動的で無責任。十河原綸一郎サンが、いくらアレな花婿でも、失礼極まりないと思います。その意味で、今んところ、ヒロインとして推せないなぁ…。
     だから、いくら天守の一族にとって「佐波」が大切で、崇拝の対象であっても、う〜んという感じ。だって、雛子自身は崇拝されるようなこと、何にもしていない。(いや、一応樹たちを助けたか)このまま、あれよあれよのシンデレラストーリーに進んでよいのか、ちょいと悩むところです。
     とはいえ「崇拝婚」というのは、新しい視点。雛子が崇拝されるべきヒロインとして、どのように成長していくのか、これからに期待したいと思います。(個人的には、十河原某がシュッとイケメンになって、絡んでこないかなぁと妄想中…笑)

    • 2
  10. 評価:3.000 3.0

    良くも悪くも、The 少女漫画

     平凡な日常を願う平凡ヒロイン菜都と、素行が悪く退学寸前のヒーロー久世くんとの、あり得ないような恋のオハナシ、良くも悪くも「ザ・少女漫画」って感じです。
    「悪くも」のほうは、お相手に困らない久世くんが、本気で好きになる程の魅力が菜都にあったのか、今ひとつ伝わってこないこと。今まで近付いてきた女子たちとは、明らかにタイプが違うらしいけれど、逆にそれだけ?菜都自身も、大騒ぎする割には(←これが、ギャグ漫画なみにうるさい)、はっきり断れずに、だんだんと絆されていくし、二人とも「好き」の動機とエネルギーが、微妙にうっすい印象です。
    「良くも」のほうは、これまで「来る者拒まず」だった久世くんが、菜都ひと筋に変わっていくこと、もう、これしかないでしょ!他の作品と違って、元カノとの直接的なシーンも無いに等しいので、その手のモヤモヤに悩まされることは、まずありません。
     良くも悪くも、昔ながらの正統派少女漫画、全話無料のうちに読破されることをお勧めします。それにしても、菜都たちが通う高校の女子の制服、あのスカート丈に黒?紺?のローソックスじゃ、ダサいと感じてしまうのは、自分だけ?

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています