5.0
くらもち先生らしい線の描き方で紡がれるストーリー。
細かな気持ちや表情の描写はとても豊かです。
めちゃくちゃ面白いとかそういうものではないのですが、読んでいくうちに魅入られます☺️
ラストの描き方もまた心に響きます。
くらもち先生好きな方にはおすすめの作品です。
-
0
24位 ?
くらもち先生らしい線の描き方で紡がれるストーリー。
細かな気持ちや表情の描写はとても豊かです。
めちゃくちゃ面白いとかそういうものではないのですが、読んでいくうちに魅入られます☺️
ラストの描き方もまた心に響きます。
くらもち先生好きな方にはおすすめの作品です。
50代以上の人なら昔一度はくらもち先生の作品を目にした事があるのではないでしょうか…
今も現在進行形で描かれているのかな…
この作品、とても味わい深いです。
駅から五分の中でのそれぞれの絡み。
点と点が繋がって線になっていくような人間模様が素晴らしいです。
ノスタルジックという言葉がぴったりの作品です。
読んでモヤモヤすることは全くありません。
ほのぼのしたい方には絶対おすすめ作品です!
超イケメンというわけではないのですが、黒崎さんに惚れます。
惚れてこのシリーズを読んでいる状態です☺️
詐欺被害はけっこう身近だなぁ…と毎度思います。
この作品を読んでいたら詐欺被害に遭わないような気がしてきます。勉強になります✨👏✨
絵は好みが分かれるかもしれませんが、社会勉強のためにおすすめします。
じっくり読むと味わい深い作品です。
和訳する時に日本名にしたりする作品がほとんどの中、この作品はあくまでも和訳のみ。登場キャラの名前は韓国名です。
だから逆に潔さを感じたりもします。
それぞれのキャラの性格というか、日本と韓国の感覚の差がしっかり出ていてコテコテの韓流ドラマみたいにも感じるのも面白いところです。
ストーリーは不老不死の吸血鬼。
エピソードはけっこうリアル系で、漫画の世界だから救われる…という感じにはならなかったりします😅そこも評価が低めの要因かな?
読み込んでいくとハマりますよ👍
とりあえず韓流アイドルのような洗練された顔立ちが魅力的です。
コテコテの韓流ドラマ好きの方にはおすすめの作品です!!
何よりも絵が美しい作品です。
平安の世の不思議と妖しさが絶妙に描かれています。若干キャラの描き分けが苦手なのかゆっくり丁寧に読まないと見間違う感がありました。でも美しいからまぁ良し👍
ストーリーですが、ラストはちゃんと収まるところに収まってスッキリな終わり方ではないかと思います。
ただ一点だけわがままを言わせて貰えば、せっかく時代背景が平安でさらに陰陽師が絡むなら、もう少しミステリアスで闇と恐れと妖などもほしかったかな…
とはいえしっかり十分楽しませていただきました!
おすすめの作品です!
時代背景大正時代…穏やかでほっこりするような日々が伝わってきます。
当時の流行りの歌や食べ物とファッションも優しいタッチでさりげなく描かれていて楽々タイムトリップできます☺️
何よりこの作品に出てくる食べ物!
大福やシベリアやオムライス…画像じゃないのに飯テロに近く、読んでいるとめちゃくちゃ食べたくなります🤤
ストーリーはオムニバス的に進みます。
程よい深さで人物像が描かれ、ちょっと素性が知りたい程度で重くない感じです。
嫌な人が登場しないのもこの作品の良いところでしょうね✨
深く読み込む必要はなく、つまみ食い読みしても大丈夫な4コマ漫画のゴージャス版的作品です!
ちょっと天然で純粋な美獣さんとマネージャーさんの掛け合いが秀逸で、シュールです😂
芸能界の人は誰でも一般の人よりも年齢の悩みに直面するだろうし、年齢を重ねた時の方向転換も重要だろうし、でもそれを上手く乗り越えた芸能人は魅力的ですよね☺️
重くなく、でも真剣で、加齢にしっかり向き合おうとしている主人公に好感持てます。
表紙絵からは想像できない面白さがハマります。
作品中でアイドルのアイちゃんが登場しますが、他の作品の登場アイドルとは違って何故か惹かれました。
もし実在していたらアイちゃん推しになるのは間違いないかも…それくらいアイちゃんに魅せられました。不思議です!
そんなアイちゃんは早々亡くなってしまうのですが、時々登場する回想シーンを見たいが為に読み進めている感じです。
今レビューを書いていて、自分がかなりアイちゃん推しだと確信持ちました😅
アイドルの好みは人それぞれだと思いますが、おすすめです!
一つのお宅(ストーリー)が2〜3話くらいの超短編なので中だるみは一切なく、テンポ良くストーリーが進みます。
いろんな家庭があり、幸せそうに見えてもそれぞれ問題があり、子育て・介護・人生において正解はなく、何か問題が起きたその時の人間関係や関わった人の考え方で導かれる答えは違う…ということを念頭に置きながら読むとかなりリアルで身近な作品と言えると思います!
深く入り込んではいけないと思いつつも、手を差し伸べたり真正面から向き合ってみたり…ハートフルな岡さんが好きです。
むしろストーリー展開や一軒のお宅への話数は必要以上に盛らず深入りせずを徹底している気がします😂👍
この作品を読んでいて、失敗したり濡れ衣を着せられたりして落ち込む姿を見ると、頑張り過ぎず、心が折れた時は無理せず寝込んでも良いんだ…となんとなく救われた気持ちになりました。
ありのままの、人間臭さが漂うこの作品、おすすめです☺️
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花に染む