4.0
画力すごい
絵の迫力がすごくて、もし全く字が書いてなかったとしても登場人物たちの感情がそのまま伝わってきます。最近話題になってたり、たまたまアニメを途中で1話だけ見たりして、スケートの話か…程度に思っていましたが、いざ読んでみると、主人公たちのバックグラウンドが大変重くて熱くて、引き込まれるものがありました。
-
0
22223位 ?
絵の迫力がすごくて、もし全く字が書いてなかったとしても登場人物たちの感情がそのまま伝わってきます。最近話題になってたり、たまたまアニメを途中で1話だけ見たりして、スケートの話か…程度に思っていましたが、いざ読んでみると、主人公たちのバックグラウンドが大変重くて熱くて、引き込まれるものがありました。
「透明なゆりかご」のあとにお勧めで出てきたので読んでみましたが、同じ絵のタッチでも中身はぶっとんでて、最初はついていくのが大変でしたが、続きが気になることこの上なし、少しずつポイント購入して最後まで読んでみたくなりました。
「それはないだろ」と思うような展開がしょっぱなから続き、どこに落ち着くんだろうと全く読めないのがドキドキします。今後どうなってしまうのか気になりますね。電車内にあった同じタイトルのドラマ広告の記憶があってポチりましたが大当たりです。
小学生のころよく読んでいたまりちゃんシリーズの軽快さそのままに、内容的にミセスにドンピシャな話の展開にストレスなく楽しませていただいています。最初の方は、令和の世ならコテンパンにされそうなセリフもありますが、現在まだご連載中とのこと、時代にあわせて心地よく変化させてくださってるのですね。
努力した分だけ返ってくるという設定は、読んでいて気持ちがいいです。ちょっと、最初の犠牲者の方々のところはしんどかったですが…。
大概、時間が経ってからの続編は「こんなんじゃなかった…」と絵柄の大変化にショックを受けることが多いのですが、高橋洋一先生はやはり永遠に翼君は翼君♪
小説を買おう買おうと思いながら日が経ってしまいましたが、コミカライズ版でさわりの内容を知ることができて良かったです。人間はこわいなぁ…。
ドラマ化されたときにタイトルだけは聞きましたが、どんなんかなーと思っているだけで終わっていました。読みやすい絵柄とは言えないかも知れませんが、凪ちゃんの生き方が共感できまくりで続きをどんどん読みたくなりました。元カレも不器用でカワイイやっちゃな。
アニメや駅の広告で興味を持って見始めて、漫画もあるんだと拝見しました。いかにもスクエニ!って感じで、典型的な「(規格外能力でも)普通だろ?」とかざまぁ系とか、先は読めまくりですが、ストレスなくかわいい絵を堪能するには良いと思います。
逆●裁判のようなぶっとんだ弁護士観ではなく、こういう風に進んでいくのか・・・とのめり込んでしまいました。結末がものすごく気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
メダリスト