茉波さんの投稿一覧

投稿
373
いいね獲得
865
評価5 29% 108
評価4 27% 101
評価3 20% 76
評価2 15% 56
評価1 9% 32
121 - 130件目/全237件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマ観てます。
    漫画が原作だったんですね。

    子供の頃から、間取り図見るのが好きでした。
    ここが自分の部屋で…とか広告をみて、インテリアも考えたりして。
    大人になって家を建てたけど、やっぱり間取りを見るのが好きで。色んな後悔があるけど。
    家もファッションと同じでどんどん進化してるから、色々便利な間取りになってますよね。リノベしたい。
    小梅さんの様な営業の方が居たら間取りとか色々相談にのって楽しめそう!
    話の中の片付けられないキッチンや、子供の頃の両親の思い出を上手くリノベして、ドラマもですが温かくなる話です。
    家の間取りが好きな人や、これから家を建てる予定がある人も、読んでみたら色々想像できて楽しいと思います!

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最初、主人公は経理部、領収書が…と「これは経費で落ちません!」に酷似と思いました。タイトルが「見積もれません」とあるので今思えば経理関係ですよね。

    無料で7話しか読んでないけど、社宅のお隣さんの三浦さん、経理部の主人公向井さんのお話。
    三浦さんが向井さんを気に掛けてる?好き?なのは分かる。三浦さんと接する中でドキドキする向井さんだけど5歳も年下、弟より年下ということがネックになってます。
    無料7話の最後、向井さんが自分の部屋の鍵を会社に忘れたかも?て事でお隣さんの三浦さんが自分の部屋にどうぞ…という所で終わりました。
    向井さん、三浦さんの家にお邪魔する事になったけど、二人はどうなるのか?名前忘れたけど、三浦さんの友達の1人が向井さんに結構グイグイ?きてる様な気がするので、三浦さん頑張って向井さんを振り向かせて~

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    昔原作を持ってました。映画も観て、ドラマは数回は観ました。今ドラマが再放送してたの発見してまた観てます。で、偶然この漫画も発見。漫画にまでなってたのは知りませんでした。
    この「セカチュー」が流行ってから18年程経ちますが、純愛と悲劇な話が増えた気がする。

    この話の設定80年代。1991年日本骨髄バンク設立。
    もう少し後に亜紀が病気になったら、とか骨髄バンクがもう少し早く出来てたら、とかそんな風に思って止まない。ドラマでは1987年。たった4年。4年でもしかしたら助かった命が消えてしまう。

    中学で一緒に学級委員をしたり、異性として意識し始めたり、と青春。でも現実は残酷で。
    亜紀を亡くして、10数年。ずっと亜紀を忘れられない朔太郎。でも、やっと朔太郎にも好きになる人が出来て…
    朔太郎の再生を描いた話かな。
    亜紀の「朔ちゃん」呼びが好きでした。

    話は好き。でも、絵が…。この先生の漫画は好きだけど、この話には違う絵が良かったと個人的に思ったので1つ星を減らしました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある偽装結婚の話だけど、優介がサユをめっちゃ好きなのが駄々漏れで笑える時があります。サユもお嬢様というけど、毒吐く時は毒吐くし優介と最初の出会いで本性をだしてたから、2人がすれ違ってても何だか面白く思います。優介の両親も好きだし、お手伝いさんも。サユの父親弟がクズな性格で最初からめちゃくちゃイライラしてましたが、サユがぶちギレた暴言?に笑いました。弟が謎。義姉弟だから、サユの事好き…とか?愛情の裏返しなんだろうか。。。
    無料分しか読んでないけど、絵が綺麗で読みやすいです。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    突然行方不明になるとか非現実的なんだけど、突然居なくなって、留年してまで(直接の原因は事故だけど)探してた位和泉先輩が好きだったのに、蜂谷にコロッといってしまうのは、現実的かな。
    側に居ない人より、側に居る人を好きになるなんてめっちゃあるし。しかも、蜂谷はグイグイ来るし。
    で、速人も真緒の事好きで。めっちゃモテてるやん。
    思いの外、和泉先輩が出てくるのが早かった!本当の出番じゃないけど、名前がチラチラ出てきていつ出てきて真緒の気持ちを揺さぶるのか楽しみだった(笑)真緒との再会はまさかの場所だったけど。
    蜂谷の真緒への言動にいちいちキュンとする私ですが、キュンとしたい人にオススメです。スポーツ部のマネージャーって学生の頃憧れたなぁ。めっちゃ大変そうだったけど。

    • 3
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトル通り、おひとり様の話が色々と。
    大学生だったり、少女漫画家だったり、バツイチだったり、既婚者だったり…とそれぞれの話で主人公が変わってます。
    無料16話まで読みましたが、それぞれ印象に残った話がありました。
    もうすぐ「おひとり様」になる主人公が、彼氏をほっぽいてバカ女のお世話するけど、でも主人公がホントに好きなのはバカ女だった、と。まさかの話で驚きとそれまでの主人公の行動を読んでて納得した自分がいました。
    後、部屋の電球を交換するのも友達に頼ったりとか依存してる主人公。読んでて主人公にイライラしてたので、その友達がズバッと言ってくれてスッキリしたし、そんな叱ってくれる友達っていいな、とも思ったり。最後彼氏と部屋の灯りが点いたのを見てたのもなんか好きでした。

    おひとり様、なんて時代遅れな言葉だと思ってます。今も昔も。自分が納得してればいいんだし、人にアレコレ言われる筋合いも無い。誰だって彼氏彼女がいない時もあるだろうし。彼氏彼女になる基準も違う。
    この漫画それぞれの話は、成長もあれば現状維持もあり。時間の流れがゆっくりでほのぼのしてる、そんな雰囲気の漫画で好きでした。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分3話とネタバレを少しだけ読みました。

    まず、事故で入院してた泰生を毎日お見舞いに行って手を握ってた夏湖ちゃん。それを泰生が憂奈と思って付き合いだした、とあるけど泰生の親とか会わなかったの?と。いくら意識戻らないとしても息子の様子見に行くでしょ?それか、そんな心配してなかった?だからあんな鈍い男になって鬼畜憂奈に捕まった?とか幼なじみなら親と顔会わしたりしなかった?と疑問だらけ。
    憂奈のヤバさ!どうしたらあんな性格ネジ曲がった頭沸いてる子が育ったのか、親として聞きたい!反面教師にするから!
    夏湖ちゃんもいい子すぎるんだけどな~
    絢斗先輩が結構謎な人物で。

    3話だけしか読んでないから、謎な所がちらほらあるのでポイント溜まり次第読んでみたいです!でも憂奈が怖いので夏湖に何するかビクビクしながら読む事になりそう。
    そしてタイトル。天使だったらよかった、とは?

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    違う所で無料だったので、初めて読みました。
    天ないが矢沢あい作品で初めて読んでから、ご近所、パラキス、NANAと読んでました。絵が随分違っててびっくり!初期作品ですよね!

    話が三角関係、四角関係のザ少女漫画!リボンでは王道中の王道ですね!
    遥が小学生の時の話がリアルで。○○ちゃんが△△君を好きだから協力して、とか。どう見ても亨と遥両思いなのに。亨を好きな知世だっけ?にイライラ。遥も大概フラフラしててイライラしたけど。亨が一貫してずつと遥を思ってて好きでした!真っ直ぐで。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    体調の問題で私も今は専業主婦です。
    なので、主人公の無収入、社会から…とか凄く共感するんですよね。働いてる女性ばかり目がいく、とかもめっちゃ分かります!幸い私は主人が家事や育児手伝ってくれたりしてますが、それでも家事なんて上手くいかない時もある。後年配の方は『しつけ』の問題を母親だけのせいにしないでほしい、という時もあります。
    この旦那さん、最悪ですよね。昭和初期のおやじみたい。家事の事で文句言うなら、自分の事は自分でしたらいいのに。結局しなかったけど、日曜日、家事育児全てしてもらってたらよかったと思ったわ。

    上に書いた様に私は専業主婦だから、兼業主婦の人って本当にめちゃくちゃ尊敬する。仕事終わってからも、子供のお迎え、ご飯、片付け、お風呂入れ、寝かしつけ、保育園の用意…凄いと思う。

    子供が病気で休む時も母親が多いですよね。
    前に共働きで子供の病気で仕事をどちらが休むか、で言い合いになった時に、旦那さんの方が『たかが子供の病気で休むなんて肩身が狭い』と言ったから、奥様が『そんな「たかが」な理由で私は毎回仕事を休んで肩身狭い思いしてる』と言ったら、旦那さんが仕事を休んでくれる様になった、と。そんな、記事を読んだ事があって忘れられないです。
    ↑の記事の様な会話も出来るスタート地点にも立てない主人公に頑張ってほしい。旦那の扶養から早く抜けてほしいです!

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    そんなに言うほど面白いかな?
    というのが最初の感想。
    そんなに高い評価嘘でしょ!?と言いたくなる

    読んでて、何か腑に落ちない箇所がチラホラ。
    最近流行りの転生もの、絵は昔々の少女漫画のよう、日本語も変な箇所がある、で作者みて納得。何か話しに入りきれないし、読んでて白けます。
    最初の手術のシーンだって、安いドラマみたい。それに飛行機事故の時の子供は?
    転生して、1回目の人生に戻ったとして、飛行機事故の時の記憶あるなら子供の行方気にならない?

    安っぽい、ペラっペラ、既視感のある様な内容。
    私には合わない、面白くない作品でした。

    • 5

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています