5.0
勉強になりました!
医学生のお話です。
全く知らない世界の話だったので、とても興味深く
読ませていただきました。
病院で診察していただく先生の見方が、変わりました。
大学では、本当にいろいろなことを勉強なさるのですね。
やはり、立派な職業ですね!
たまに、主役の彼が一人ツッコミしている心の声に、
笑えます。
-
0
2220位 ?
医学生のお話です。
全く知らない世界の話だったので、とても興味深く
読ませていただきました。
病院で診察していただく先生の見方が、変わりました。
大学では、本当にいろいろなことを勉強なさるのですね。
やはり、立派な職業ですね!
たまに、主役の彼が一人ツッコミしている心の声に、
笑えます。
旅物や宿泊物など、自分の旅行の参考になるので読んでます!
無料分を読んでます、、、が、
風景はキレイで、電車などもよくわかりやすいの
ですが、
ヒロインや出てくる女の子たちが汚いです。
清潔感がなくて、とてもガッカリします。
旅館の浴衣着衣は、見てられません。
マンガ家志望の女の子が、みんなこんな感じかと
思われてしまいますよ(涙)
風景がきれいなだけに、もったいない気がします。
読み進めたいんだけど、ヒロインの不潔っぽさに
ゲンナリです。
表紙にだまされた気がします。
無料分、読ませていただきました。
アウトドアブームで、キャンプに行きたいけど準備やら気合いなどが必要で、なかなか動けませんでした。
このマンガを読んだら、女性1人で山登り。
ドキドキ、、、
しかもわかりやすく山登りのテクニックやお料理レシピなど教えてくださるじゃないですか!
キャンプより気軽で、自然を堪能できそうな
山登りに興味がわきました!
ヒロインが1人でがんばる不器用ちゃんなのも
良いですね!
「そこに山があるから」の名言を思い出しました。
絵もとてもきれいですし、山登り用品などの紹介も
あって、わかりやすかったです。
低山からでも挑戦してみようかな?と
思わせられた良い作品でした。
ありがとうございました。
ウソがわかってしまう繊細で思慮深いカノコちゃんと、目端がきく頭の回転の速いソウマさん。
2人でいろいろな事件を解決する物語です。
ドラマからの流れで読みましたが、断然マンガのほうがいいです!!
カノコちゃんの心をきちんと描いていて、毎回応援したくなります。
周りの方々もとてもみんな良い方たちばかりです。
時代設定もいいんでしょうね。
現代だったら、もっとスピーディーなんだけど昭和初年が舞台なので、ちょっぴりのんびりしてます。
新幹線もない時代、バスにのったり電車に乗ったり、ハラハラドキドキしつつ、ソウマさんならきっとうまく解決してくれるはず!と安心して読めます。
どの世代の方に読んでもらっても、心がホンワカする作品です。
とてもステキな作品に出会えて良かったです。
無料分、読ませていただきました。
まず、絵がね、、、
もう少し人物を丁寧に書いてほしいです。
食べ物のシーンばかりに力入れなくても。
30歳女性4人の未婚者、既婚者のお話。
わたしも全て通ってきた道。
なのに、
なんだか、毎回モヤモヤモヤモヤ、、、
なぜだろう、って考えたら
30歳女性にしては、立ち振る舞いや
言葉使い、思考回路などが子供っぽすぎるのです。
だから、感情移入出来なかった!と気がつきました。
できれば、もっと自立して成長していく女性を見たかったなぁと思いました。
朝食を外でばかり食べる女性。。。
題材的には面白いんですが、
ならば恋愛など混ぜ込ませないで、
お店だけで勝負しても良かったのではないかなぁと
思いました。
タイトルが切ないので少し読んでみようと思い、無料分を読みました。
作者さんは男性で、男性の方々に「不妊治療とはこういうものだよ」と知らせるために作った作品なんでしょうか。
1回目から作者さんが奥様に浴びせる言葉に、
女性のわたしも傷つきました。
夫婦で一緒に仕事をしているので大変かと思いますが、もう少し奥様を労わってあげるべきではないかと思います。
辛くなってしまいリタイアしてしまいました。
無料分を読ませていただきました。
「手のひらに入る量が自分の食べる量」という言葉に、ドキリとさせられました。
きりちゃんみたいに、毎日丁寧に食材に向き合って精進していくのって大事だなと気付かされました。
きりちゃんのお母様がね、女優さんだから元は美人だと思いますが、そんなにモテモテになるかしら?
地味女子なのに、いわゆるスペック高のイケメンが2人も寄ってくるかしら?
しかも、1人は何十年前からずっと好きだなんて。
最後まで読んでませんが、
愛情不足で生きてきた女性の成長物語なので、どちらかの男性と仲良く幸せにすごしていけるといいでね。
子供ができてたからの食育マンガの続編ができるといいかな。
主人の転勤で名古屋に3年ほどいました。
いました、ハルコさんみたいな方。
名古屋が嫌われる県だって、なんとなく納得いきましたよ!笑
東京に着いたら、「わたし、有名人だからサングラスかけちゃう」とか。
田舎者らしい振る舞い、ハズカシイワ。
ズバズバ言うのもありなんですが、38歳でずっと不倫をしていて婚期逃した女性の弱さにも多少の理解を示さないと、コンプライアンスにひっかかりますよ。
ハルコさんみたいな方がね、老害なんです。
ドラマ化もされたし、話題になっていたので無料分から読みました。
30代後半になると、既婚者でも独身者でも子供がいてもいなくても、女性はいろいろ悩んだり、抗えないことに不安になったりしますよね。
バッググラウンドはいろいろあると思いますが、
なんだか主人公の考え方や思い込みなどが、
共感できそうで、できない…。
「子供を持つ理由」がね、子育てしている立場から
すると、「お母さんに絶対なってはいけない人」認定です。
そんなか弱い主人公だから、年下の男の子が守ってあげたいって思うんだろうなぁ。
高評価だったし、カラーで見やすかったけど、
後ろ向きな考え方の主人公からは、
あまり良い刺激を受けられないと思い、
離脱してしまいました。
ここ最近は、発達障害など認知度が高くなりましたが、このマンガの時代はあまり認知されていなくて、保護者の方々は本当に大変だったと思われます。
光くんのお母様はとても立派だと思います。
私も子育て最中ですので、自閉症への理解を深められとても勉強になりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
Dr.Eggs ドクターエッグス