4.0
まだついていけないけど、好感💖
転生したらスライムって…奇想天外、奇天烈すぎてびっくりしてましたが、周りの女子高生(こちらはアニメで)と65歳男性(こちらは漫画で)が、好きなんですよー俺も読んでる、と盛り上がってるのを見て興味を持った次第です。スライムなのに意外に現実的な主人公にファンタジーワールド…私には全く無かった世界すぎてまだまだ入り込めてはいませんが、ゆっくり進めていきます!
-
0
60850位 ?
転生したらスライムって…奇想天外、奇天烈すぎてびっくりしてましたが、周りの女子高生(こちらはアニメで)と65歳男性(こちらは漫画で)が、好きなんですよー俺も読んでる、と盛り上がってるのを見て興味を持った次第です。スライムなのに意外に現実的な主人公にファンタジーワールド…私には全く無かった世界すぎてまだまだ入り込めてはいませんが、ゆっくり進めていきます!
清田隆之さんの著書「おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門」を読んでいたら紹介されていた作品でした。めちゃコミックをみたらあったので…
見た目で判断したくない、されたくない自分。きれいでいたい自分。傷つけている自分と傷ついている自分。コミュニケーションと暴力。見たくない自分となりたくない自分。こういう作品を読んで自分を見つめ、社会を考える機会にしないと、弱い自分はすぐに忘れてしまう。楽な方に流れてしまう。
こんなお医者さん、いたらステキだけど、こんな医療というか寄り添いを全員にしていたら自分の家族やプライベートを全て捧げないといけない。こんなふうに丁寧にしていたら、その日の患者さん全員を診察しきれない、わかっているからこういう理想を漫画にするんですね。でも理想は求めていきたいですよね。
こんなふうにいのちの大切さ、生命の誕生を伝えてくれる漫画作品は、お母さんとしても、性教育の末端で頑張る者としても嬉しく読んでいます。赤ちゃんが無事に産まれるって、本当に奇跡なんだってこと、そのために力を尽くしてくれる人達がいることを作品を面白く読みながら感じてくれたらと布教活動したくなる!
いやーこの先生の作風、絵柄独特で惹かれるけど、きっと作者が年齢を重ねて気づく感情の世界がこちらの重ねたものとかぶるから、ぐっとくるんでしょうね。「男の一生」も良かったけど、こちらは群像劇てより深みがあるし、黒岩さんなどキャラがいいですね。
短編仕立て。更さんは何者!?の謎も最後まで解明されることもなく、静かに優しく市井の人々の本当の幸せを見つけるお手伝いをするバーとバーテンダー。このお話を読んでから、バーでジントニック頼んだり、自分で作ったりした私〜!
ちょっと異色です。ストーリーは中学生高校生の不安定な時期の恋愛…?親が離婚したという共通項で近くなった2人。でもいわゆる青春モノに終わらない複雑な心境を、丁寧に丁寧に描いていく。私も大事に読んでいきたいと思います。
懐かしいタッチ。ストーリーも含め昔の少女漫画、という感じですが、だからこその文学性も豊かでさらに懐かしい。そう、昔の少女漫画って文学、哲学でしたよね。愛って何か。なんのために生きるのか。ナタリーの運命にも、フランシスの青春にもそれを考えさせる、大人の漫画です。昔の少女は大人とヨーロッパに憧れていましたから。
のしあがりモノが好きな私。ちょっと昔の漫画でも、読みごたえのあるものは普遍的な魅力を持ってますね。ついつい引き込まれてハラハラドキドキ、主人公を応援したくなります。だいぶ読み進めたけどなかなかの長編。最後まで手取りつけるかなあ。
今まで読んだことないジャンル、です。作者はよくこんな話描けるなあ。表情も、心理も、描き方がハンパないです。でもやめられない。不気味すぎて、やめられないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
転生したらスライムだった件