みんなのレビューと感想「ぼくのパパとパパの話」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
まだ無料分だけしか読んでいないけど、間違いなく秀作だと思う。
まず!ひろクンのなんてかわいいこと!もちもち感がたまらない!
そして、愛のご両親の懐の広さというか…家族の温かさにグッときた
ひろクンが成長するにつれて、親も子もこれから様々な壁がありそうだけど、乗り越えてほしい。
彼らみたいな家族もアリだと、あたりまえに思える世の中になってほしい…by 母です-
1
-
-
5.0
パパ2人の子育て奮闘の様子、家族との関係にほのぼのしたり、頷きながら楽しく読みました。ひろくんがとにかく可愛い。まっすぐ育ったのは、二人の愛情の賜物。最後の作文、泣けるな~!
by 温厚ニンジャ-
0
-
-
5.0
結婚生活
同性婚が認められる様になり奈央と愛は夫夫となり特別養子縁組でヒロを授かる。ヒロの無邪気さと奈央と愛のやりとりが大好きです。
by 水玉k-
0
-
-
4.0
作家さん買いです。
とにかく絵も内容も好きです。
エロはかなり少なめというかないに等しいですがそれでもおすすめby 匿名希ボウ-
0
-
-
4.0
無料分だけ読みました。
初の作者さんでしたが、こんな世界が普通の時代が来るといいなぁと思いました。
ステキな世界観でした。by 匿名希望 。-
0
-
-
4.0
なんかいいよね
同性だと色々わかるからありがたい。
好きか嫌いかだけで生きていくのも
つかれる。
戦闘モードな人ばかりじゃないのが
家族なのかもby rikaりん-
0
-
-
5.0
リアル。
同性婚のなおとあい二人がひろという赤ちゃんを迎え家族を形成していくお話し。
多様性を認めていく世の中になりつつも、人それぞれの当たり前がそこかしこにみられる。
なおのようにいろんな事を気にして立ち止まってしまうのも、あいのように前向きにポジティブに進んでいくことも、どちらも必要であり、そうであるべき姿がとてもリアルで。
家族の形になると、当人同士だけの問題ではなくなるのも、いろいろと考えさせられる作品。
とても難しいともすれば重いテーマをほっこり癒してくれるのが、子育て風景。
リアル!夜泣きに嫌々。
かわいいかわいいだけではない、その現実が、二人のやつれ具合が、愛溢れる温かい作品にしていると思う。
良作。by mont-
1
-
-
5.0
人が人を好きになるということ
つい先日、東京高裁で
同性婚を認めないのは違法という判断が下された
世の中は少しずつ多様な社会に変わってく…
でも現実は?
人の意識、特に保守的な日本人の意識は
容易く新しい変化を受け入れない
そんな中この作品を読んだ
ホント理想…理想でしかない
…と思いながらそれでも心が温かくなる!
ひろと奈央と愛、3人の家族を
その親たちや保育園の人たちが受け入れてて
こんな世の中が本当に訪れたらいいのにって
心から思う‥夢かも知らんけど
最近つくづく思うのは「結婚って何だろ」ってコト
家の存続のため?子孫の繁栄?
確かに昔はそうだったけど今は違う
一生を大切な人と過ごしたい
なら相手は絶対的に異性である必要はない
東京高裁の判決でそれが示された、と思ってる!
そうであればこの夢物語のような作品も
決して夢で終わらない未来が待ってるはず!
そう信じてやまない私ですby RUCHI-
19
-
-
5.0
等身大の若い2人がそれぞれの思いを胸に、想い合いながら支え合って、丁寧に家族に親になっていく。周辺の人々の受け取り方なども様々で日常感があってとてもいいです。人としての生き方を一緒に問い直すきっかけをくれる作品かと思います。
by Ranger-
1
-
-
5.0
こんな夫夫がホントにいたら微笑ましいなぁ〜♡♡♡♡っておもえる作品でした。
人物も綺麗でとても読みやすいです!by 秋模様-
0
-