4Kリマスター:「MEMORIES」「ガルパン劇場版」 何が変わったのか? 埋もれていた情報を引き出す職人技 AIも駆使
配信日:2025/11/16 10:01
マンガ「AKIRA」などで知られる大友克洋さんが製作総指揮、総監督を務め、1995年に公開された劇場版アニメ「MEMORIES」が30周年、2015年公開の「ガールズ&パンツァー(ガルパン) 劇場版」が10周年を迎えたことを記念して、それぞれ4Kリマスター化されることが話題になっている。4Kリマスターによって何が変わったのか? リマスターを手掛けたクープのテクニカルコーディネーターの庄司光裕さんに聞いた。
◇フィルムの情報をほぼ出し切った
「MEMORIES」は、1995年公開当時、大友さんと30代前半の気鋭のクリエーターたちと作り上げた3話オムニバスの劇場版アニメ。森本晃司さんが監督を務め、今敏さんが脚本を担当した「彼女の想いで」、岡村天斎さんが監督を務めた「最臭兵器」、大友さんが監督を務めた「大砲の街」の3本立て。井上俊之さん、菅野よう子さん、片渕須直さんらも参加した伝説のアニメで、当時から類を見ないハイクオリティーな映像が話題になった。30周年の節目に、その映像の可能性をさらに広げる狙いで4K化されることになった。細部まで作り込まれた作品のポテンシャルを最大限に引き出そうとした。
そもそも4Kリマスターによって、何が変わるのか? 庄司さんに説明してもらった。
「解像度が高くなり、埋もれていた情報を引き出すことができます。『MEMORIES』の場合、元は35ミリのネガフィルムで、6K相当の情報量を持っていると言われております。約30年経って、やっとフィルムの持っている情報量を全て引き出せるようになったんです。上映用のプリントでは暗部が潰れ、色も失われているところがあります。元のネガは、もっと色が鮮やかに見えるんです。輝度は、明るいところの情報を取るか、暗いところの情報を取るかの二択になり、暗いところを取ると、明るいところは潰れてしまうし、その逆もあります。4K化によって、明部と暗部を共存させることができます。ただ、作品によっては、見せたくないところが見えてしまうこともあるので、方向性を決めて調整していきます」
「MEMORIES」は「彼女の想いで」「最臭兵器」「大砲の街」の3本で構成される。それぞれのリマスターの方向性を定めた。
「3作品のテイストは全然違いますので、大友監督に聞いて、調整していきました。『彼女の想いで』は艶のある画、『最臭兵器』は派手に明るくすると決めていったのですが、『大砲の街』が一番大変でした。調整すると、色が出てくるのですが、見たことがないものになってしまいます。しかもワンカットの映像です。模索しながら、変えすぎない方向で調整していきました。粒子があった方がいいという監督もいるのですが、ない方がいいという判断で、粒子軽減も行いました。透過光もキレイに出ていて、フィルムの情報はもうほぼ出し切っています」
◇「ガルパン」の戦車描写のすごさ
10周年を迎える「ガルパン劇場版」は、「MEMORIES」に比べると比較的新しい作品だ。「MEMORIES」は手描きだったが、「ガルパン劇場版」は2Dと3Dを融合させることで、手描きだけでは難しかった戦車のアクションをダイナミックに表現した。4Kリマスターによって新しい劇場体験を提供しようとしたという。
約10年前の作品ということもあり、この約10年でどれほど技術が進化しているかも気になるところ。4Kリマスターによって、映像がよりシャープになり、戦車などのメカの細部がより鮮明に見えるようになった。改めて「ガルパン」のメカ描写の細やかさを実感できるはずだ。背景の美しさにも目を見張るものがある。
FORS(フォルス) AIという技術によって、映像のリマスター化がさらに進化したという。同技術は「MEMORIES」のリマスターでも活躍した。
「FORS(フォルス) AIは10年前にはありませんでしたし、使うようになったのはここ2、3年です。『マクロス ゼロ』のリマスターで使うようになり、以降の作品はほぼAIを使うようになっています。AIを活用しながら、人間の目で見て直しています」
AIは駆使しているが、最終的に判断、調整するのは庄司さんのような職人だ。さまざまな場面でAIが普及しつつあるが、いかに使いこなすかは人間次第なのだろう。最新技術によって生まれ変わった「MEMORIES」「ガルパン劇場版」をぜひ堪能してほしい。
「MEMORIES」の4Kデジタルリマスター版は、11月28日から2週間限定で上映され、12月24日に4Kリマスターセット(4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc)が発売される。「ガルパン劇場版」は、4K版、ドルビーアトモス版、4DX版、MX4D版が11月21日から上映され、2026年2月25日に「10th Anniversary 4K ULTRA HD Blu-ray」が発売される。(阿仁間満/MANTANWEB)
提供元:MANTANWEB











