仮面の忍者 赤影:原作発表から60年、令和に復活! 三池崇史監督×FANTASTICS佐藤大樹で新時代のヒーロー時代劇に
配信日:2025/09/06 20:30

テレビ朝日と東映がタッグを組んで制作する新たなヒーロー時代劇「仮面の忍者 赤影」(日曜深夜0時10分~同40分※関東ローカル)が、10月26日深夜にスタートすることが分かった。
原作は、「鉄人28号」「三国志」「魔法使いサリー」などで知られる故・横山光輝さんが、1966~67年に「週刊少年サンデー」(小学館)で連載していた忍者マンガ(※連載開始時のタイトルは「飛騨の赤影」)。舞台は戦国時代。天下統一を目指す織田信長の野望の裏には、決して歴史に記されることはない“忍の軍”の存在があった……という設定。1967年には実写化され、怪獣やUFOが登場するなど原作を大胆にアレンジし、昭和の子供たちを夢中にさせた。
原作発表から約60年を経て、令和版のヒーロー時代劇として息を吹き込むのは、映画「クローズ ZERO」シリーズ(2007~09年)や「十三人の刺客」(2010年)などの三池崇史監督。主演をダンス&ボーカルグループ「FANTASTICS」のリーダー・佐藤大樹さんが務める。VFXで表現される怪獣も登場し、ノンストップ忍者アクションと戦国の闇を生きる若き忍たちの青春譚(たん)が描かれる。
佐藤さんは主人公の忍者・赤影を演じるにあたって約6キロ増量し、トレーニングと殺陣の稽古(けいこ)に励んでいる。「忍なので、これまで自分が経験したことのない立ち姿だったり、アクションシーン・殺陣だったり、どこから切り取ってもかっこよく見えるように意識はしています。忍者は日本が世界に誇れる文化だと思うので、海外の人が見ても『なんだこれ! 見たことないな! かっこいいな、美しいな!』と思ってもらえるようにしたいですね!」と意気込む。
そして「それぞれのキャラクターと戦闘スタイルの違い、毎回登場する敵や怪獣の豊富さとキャラクターの面白さ、話が進むにつれていろんな忍法が出てくるのが見どころです」とアピールした。
三池監督はメガホンをとる心境について「子供の頃に一番見ていた作品でした。テーマソングを歌いながら学校に通った世代なので、この歳になって『仮面の忍者 赤影』ができるのはうれしいですね」とコメント。
「“新しい赤影”として楽しんでもらえるように自信を持って堂々とやる気持ちです。かつての『赤影』がそうであったように、今を生きている若い人たちにも、20年後、30年後に記憶に残っていて語り合うことができる、そんなドラマにしようと思っています」と述べ、「ご家族みんなで見られる作品です。笑えるところも、泣けるところもあるので、楽しみにお待ちください」と呼び掛けた。
提供元:MANTANWEB