みんなのレビューと感想「グランマの憂鬱」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
高口里純先生の漫画は昔から大好きです。歳を重ね、歳を取る事がとても寂しく不安でしたが、このお話で、歳を取るって素敵だなって。これからの自分の人生楽しみになりました。
by プリンず-
0
-
-
5.0
たまたま読んでみたら、面白い!!自分も、おばあちゃんのことグランマって呼びたかったな~って、読みながら思います。子育て中なので、読んでてすごく勉強になることもあります
by おなかなら-
0
-
-
5.0
グランマがかっこいいです。グランマみたいな年のとりかたをしたいなぁと読みながら何度も思いました。あと、グランマみたいなばあちゃんがそばにいてくれたらよかったのにな。
by ここめちゃん-
0
-
-
5.0
作者さん買いでナーンとなく読んでみましたが、グランマと孫、面白いです。
まだ、孫はいませんがこんなグランマ目指したいです。by むにお-
0
-
-
5.0
田舎のおばちゃんなのに、グランマの気品と姐御のような風格があるカッコいい女性。
いつも着物を着てる。by yuzuushi-
0
-
-
5.0
こんなグランマがいたらとても頼もしいですね。まだ途中までしか読んでいないので、続きを楽しみにしています。
by ゆうひなと-
0
-
-
5.0
年をとるのも悪くない…と思えてくる
「トロピカル半次郎」「花のあすか組」でお馴染みの高口里純先生、いつの間にこんなホームドラマ系の楽しいお話を描くようになったのぉ〜っと、まずびっくり!線こそ以前よりあっさりした印象はあるものの、むしろグランマの世界を語るには、丁度よいのかもしれません。
相手がどう関わってこようとも、全てを見通しているかのように、伏線を張り、采配を振るい、落ち着くべきところに落ち着かせてしまう百目鬼村の惣領グランマ百目鬼ミキ。村人の尊敬を集め、友人たちは超一流、おまけに孫の亜子には、グランマと呼ばれて慕われている…こんな幸せな老人?あり得ない!!
ミキが周囲に一目置かれる理由、それは決して惣領家だからというだけではありません。彼女の凄いところは、どんな相手でも人格を尊重し、人対人として真摯に向き合う姿勢です。そのブレない姿勢が、圧倒的な存在感となって、中途半端な人間に刺さっていくのでしょう。こんなおばあちゃまになれるのなら、年をとるのもそう悪いもんじゃないと思えてくるから不思議です。
ミキの決め言葉「黙らっしゃい!!」を、かっこよく真似するためにも、グランマの生き方をもう暫く勉強させていただくつもりです。ところで、全くの蛇足ですが、いつも和服をすっきりと着こなしているミキ、たまには洋装を見てみたいと思いませんか?by Mayaya-
2
-
-
5.0
ぐらんま
グランマの憂鬱はいなかのふるいふうしゅうのなか、総取締みたいな村の番長みたいなお婆さんが祖母の物語
by ritty-
0
-
-
5.0
姑
こんな姑だったら最高ー!!厳しさの中に優しさがある姑。裏表もなく信頼できる人柄ゆえ、リーダー的存在です
by あずおか-
0
-
-
5.0
おもしろい。田舎のおばあちゃん、なんでもお見通し。村の厄介事から家庭のこともなんで解決してくれる。孫のあこちゃんもかわいい。
by ^_^なお-
0
-