みんなのレビューと感想「僕らは自分のことばかり」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
じぶんのことばかり考える
そんなにんげんになりたくないけど、なってしまうのがにんげんだもん。。。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもいい作品だと思います
思春期の普通に感じる表現しづらい事を綺麗に漫画にされた作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
若い頃ってこういうことあったなぁと、なつかしくおもえるよーな作品です。
わかいからこそ、ありなのかなぁと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
好きです。
ハルノ晴さん、いいですね〜
視点が優しく、余韻を残す感じで描かれるので、読み手のこちらとしては自分と重ねたりしながら、十分に楽しむことができます。
好きな作家さんです。by よしちかまさる-
2
-
-
5.0
タイトルのつけ方も秀逸
あなたがしてくれなくても
僕らは自分のことばかり
作者さんはタイトルも読者の考え方に委ねる、というか、ぽん、と目の前に置いてくれる感じがします。
作品自体も良い意味で余白があって、読者に考えることをそっと、促してくれます。by 塩わかめ-
8
-
-
5.0
「あなたがしてくれなくても」が良くて、同じ作者さんのを探したら見つけました。10代の多感な時期、あるある、と思いました。凡人と天才、確かに違うんだけど根底は同じなのでは。凡人は天才に憧れ嫉妬し、勝手に期待もしてしまう。天才は周りに理解してもらえなかったり、期待された分だけ結果を出さないと失望される。
どちらにしろ、どこかに闇というか、悩みや焦りを抱えてるんだと改めて感じました。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
キュンとしました
まだ、無料分しか読めてないけど胸がきゅんとしました。絵も可愛らしくて好きです。主人公が変わっても同じ学校の話のようで、前回の主人公が通ったり、ちょっと面白いです。機会があれば続きを読んでみようと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほかの作品から
この作者さんの他の作品が好きなのでこちらも読みました。自分の半径五メートルくらいの距離が世界の全てで、自己中心的な思春期の少年少女の日常を題材に、彼らが少しだけ大人になる瞬間を切り取った短編連作です。
登場人物が少し被っているところが好きです。とくに最後の話!全然気がつかず、おぉってなりました。by 匿名希望-
13
-
-
5.0
持つ者、持たざる者
昔読んだ小説の中で、「何かを持ってる奴はいつ失うかと怯えているし、何も持っていない奴は一生持てないままなんじゃないかと怯えている」という意味のくだりがあった。
それを、思い出した。
「お前はいいよな、出来るから」
「あなたはいいよね、美人だから」
それは一面でしかなくて、結局、才能のある人もない人も、生きてゆくということは、それほどイージーモードにはなり得ないのだろう。
みんな、それぞれ何かしらの地獄を抱えて生きているのだろう。
でも、十代の「僕ら」には、それがわからなかった。
他人の地獄など見えなくて、自分のことばかりだった。
そんな時代のワンシーンを次から次へと切り取ってみせたような、なかなか巧みな漫画だと思った。by roka-
38
-
-
5.0
複雑です。
天才と、凡人と、お互いに分かり合えない悩みがあって、それでもお互いが惹かれるのは、ないものを求めるからなんでしょうか。
若い時しかできない経験や複雑な感情が見られて面白いです。
絵も好きなので、別の作品も読んでます。by 匿名希望-
0
-