みんなのレビューと感想「美食探偵 明智五郎」(ネタバレ非表示)(98ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白いです
食がテーマということで読み始めました。まだ途中までですが主人公が気に入りました。食に拘りがあるところ、依頼人とのやり取り。続きも読みます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になります
東村先生の作品はハズレがないので読んでみました。この作品もテンポよく進んで行くので読みやすく続きが気になります!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この作者が好きで、読みました。男性が主人公でめずらしく、でもおもしろくて外れがないなと改めて思いました。
by さとさとさとみん-
0
-
-
4.0
欲張り
タイトル通り、美食に即したストーリーになっているけれど、切ないスレ違いや、能ある鷹は爪隠す的な関係性や、色々盛り込まれ過ぎてる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
明智さんのシュールな笑いが大好きです。
美食探偵だけあって、食事をする場面がたくさんあるのですが、読んでいる自分もおなかがすいてしまいます(笑)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
探偵物にありがちな王道の設定で物語が進んでいきます。刑事がちょっとぬけてる、事件現場に探偵が現れて問題を解決するなど。でも先生ならではのキャラクター設定はさすがです。しかし、3巻まで読んで今後の購入をやめました。実際に起きた日本史上最も凄惨な事件といわれている北九州の事件が話のベースになってるのか、かなりハードな内容です。怖いもの好きな方は心してどうぞ。未解決の事件の多さとサイコパスに洗脳されてしまった人間の弱さ、普通に見えても心の闇を抱えていて、関わりのない人間に対して簡単に牙を向ける人間がいること、現代のギスギスした社会に恐怖を感じました。
by 匿名希望-
7
-
-
4.0
2番目に♪
タラレバが凄く良かったので、同じ作者様という流れで購入し始めました。他にもポツポツ読ませて頂きましたが、タラレバの次に好きな作品です。
題名の通り事件が起きて、行きつけの弁当屋さんのいちごちゃんと事件をおっていきます。キャラの中では1番マリアが好きなんですが、なか②二人が毎回接触が無いのでちょっとパターンにマンネリ化を感じるのと、何か物足りなさを感じるので★は4つにしました。by はなゆん☆ミ-
0
-
-
4.0
食べること
食べることは生きること。その人の人生を作り彩ること。食にまつわる、十人十色のエピソードがあり、こだわりがある。
あまりにも身近すぎて、こんなに食に関わるドラマがあるってことに気が付かなかった。
こんな視点で人生を見ることもできるのか、なるほど~、と東村センセイの引き出しの多さに驚いています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
東村アキコテイスト、このジャンルでもいけるんですね
ホント多才で脱帽です
数話完結で読みやすいのもいいですねby ぴぐなっつ-
0
-
-
4.0
面白いです
いちごちゃん、可愛いし、探偵、すごいし、食べ物も美味しそうだし、話も面白いです。このヒール役がもう少し綺麗ならなー。
by 匿名希望-
0
-