みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
今まで沖田さんの作品を結構読んでいて
いつも楽しくよんでます!
今まで私が読んだ中で見たことないストーリー?経験談があったりと沖田さんをよく知ってる人にも楽しめると思います
ですが、違う作品とは設定や内容が異なったりしていてんん?って疑問に思います
掲載雑誌によって内容をかえるのですかね?by こころろん-
0
-
-
5.0
✖華ワールド満載でとても楽しめました!発達障害の人の行動の裏にある本当の思いなど、よく知ることができよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
面白いし、色々と人生の参考になります。
でも小さい頃の事良く覚えてるなあ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
アスペルガー症候群について
アスペルガー症候群について何も知らなかったので、勉強になりました。同じような行動をする子を見かけたことがありましたが、知識があれば、もっと違った対応ができたのかなと切なくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
生きにくさ
多数じゃないという生きにくさ。
自分で説明できない辛さ。
理解のなさ。
悲しいことはいっぱいだけど、明るく描かれていて、元気出る。理解したいってなる。
どんどん描いてほしいし、みんなに読んでほしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田さんの主に幼少期にまつわるエッセイなのですが、発達障害について優しく丁寧に解説があるので勉強になります。
自分も当てはまるかな、とか
子供がこういう行動や思考だったら当てはまるかもなとか。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
蜃気楼と
少しストーリーが異なるような気がするのはなぜだろう?中華屋さんではなかったのだろうか?そのあたりがよくわからない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今回も
沖田さんの作品はいつも読んでいます。発達障害のお子さんを持つママ友いますが、本人も大変なんだろうけど、支える家族もものすごく大変なんだろうなと感じます。常に先生に相談したり、自分達がいなくなった後、一人でも生きていけるようにと色々勉強したり、療養施設に通わせたり。人一倍努力しているお母さんもいます。特に日本という国は生きづらい環境ですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
安定の面白さです。
でも時代なのかな?まわりの大人の無理解が少し悲しいですね。
子どもなんて自分の状況言葉で説明できないの普通なのに、保育園の先生後頭部から出血しててきづいてあげられないなんて。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大変さがわかる
昔はASなどの障害がわからず、変わった子、わがままな子、しつけが悪いと言われていましたが、どんなふうにできないのか、理解できました。
by 匿名希望-
0
-