みんなのレビューと感想「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
大好き
双子の掛け合いが楽しく大好きです。土地勘がないのでイマイチ共感はしずらいのですが知らない街を知れて楽しいです。
by シェーンさん-
0
-
-
3.0
よくわからない
お試し読みだけ、しかも極端に短いのでストーリー展開の想像すらできない。恐らくタイトルからして東京の吉祥寺舞台のマンガ?
by ヒーヒヒ-
0
-
-
3.0
凄い
なんかケンカ売りそうなタイトルのマンガで思わず読みたくなりました(笑)
確かに吉祥寺ってずっと上位にいるイメージだから、どんな展開になるのか!by あやあや★-
0
-
-
5.0
10代の時に東京に憧れており、
いつか上京したいと思いながら
結局関西から出られず40代に
なってしまったので、憧れの
東京での暮らしが見られて楽しいです。by さら3333-
0
-
-
3.0
面白い
キャラクターの個性が立っててそれだけでも引き込まれていきました。つづきが気になってどんどん先を読みたくなります。
by めるた☆-
0
-
-
5.0
最高!
色々な町の特徴を漫画を通して知ることが出来るから、面白い。
自分が一人暮らしをするときの参考にもなりますよ。by ピコlove-
0
-
-
5.0
ドラマからの入りですが、原作漫画がマキヒロチ先生だったとは!知りませんでした!
こんなふうに、良い感じにその人その人に合った場所を一緒に探してくれる不動産屋さんに会いたい。by ちあ子-
0
-
-
5.0
包容力
なんだろ、この安心感。
重田ツインズは年齢的には若いんだろうけど、主婦の私から見てもものすごい包容力。
例えば、編集長編の話では、文句ばかりで人のあらを探してばかりな編集長が嫌だなって思ったけど、ツインズは愚痴に共感してちゃんと聞いてあげていた。
これは子育てにも言えることで、子供の話をちゃんと聞いて共感してあげる、それって結構難しいんですよね。
やっぱり何か『それはこうじゃない?』とか『それはあなたがいけないよ』とか言ってしまう。
なんていう包容力!
不動産屋と一緒に人生相談の仕事もしたほうがいいんじゃないかと思うくらい頼りたくなるふたり。
その人をちょっと見ただけでぴったり合う部屋を紹介できるって、仕事のできる人達。
それを全面に押し出すんじゃなく、さらっとやっちゃうあたりがかっこいいなー。
不動産屋さんはこのマンガをぜひ読んでほしい。by そのあ-
0
-
-
5.0
面白い!ティファニーで朝食を、を読んでこちらの作品に辿り着きました。こちらも東京で働く女性が等身大で描かれていてリアルです。今はライフスタイルが変わったけど、こんな感じだったなと懐かしく感じます。
by かな7☆-
0
-
-
3.0
不動産
これからの彼女たちとの関わりに目がはなせなくなりそう。行ったことのない。住んだことのない場所でのお話し何だか、ワクワクしそう。
これからの展開きになります。by もうどうするです-
0
-