【ネタバレあり】不能犯のレビューと感想(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
新感覚
殺ジン事件と分かっていても、方法は「思い込み」だから逮捕もできない。事件もの好きでも謎解きはないのでミステリー好きの人はその辺を分かった上で楽しむのがいいかも。私は主人公の虚な目つきがなぜか好きで読んでいます。絵もきれいでおすすめです。
by ミカトク-
0
-
-
5.0
人の心理を試す者
主人公は相手に暗示を掛けて恰かも、相手に言葉で、目で、行動でそれを行い最終的に相手は最後を迎える。って内容です。悪人では在る者の、赤子は助ける。でも全ては彼の手の中で皆、踊り続く。 ただならぬ、雰囲気を持つ主人公。謎なやつ。
by 雅 みやび-
0
-
-
4.0
オチが想像できません!面白い。
どれも驚かされますが、おじさんが高校生に恋する話が特にびっくりしました。自分の娘だったなんて。
全体的にスカッとではなく、そこはかとなくモヤっと胸糞〜ではありますが、オチに驚かされるのが癖になり読んでしまいます!by もりぞ7725-
0
-
-
3.0
思い込みの怖さ
人の思い込みを利用した話。最初の方は、法を犯さずに依頼人の任務を遂行する事に面白味を感じていましたが、眼に何か効果があるのか?よく分からなくなってきました。怨みや本舗と若干被るかもしれません。
by まんまるの-
0
-
-
5.0
面白いです。人間の表と裏、思い込みによる勘違いが生む悲劇。それが上手く描かれており、知らず知らずのうちに夢中になって読んでいました。
by Mrchoah-
0
-
-
4.0
広告で良く見かけて気になったので見てみました。
本当に思い込みで人が亡くなったりするのでしょうか。
1番面白かったのは、マンションの夫婦の話でした。怪しかった管理人さんが本当は1番心配してくれた。本当に疑わなければいけなかったのは愛する妻だった。by a.☆-
0
-
-
5.0
悲しいな
最初から多田は嫌いなタイプ。ターニングポイントで夜目妹が幽霊で出てくるのもメガネ後輩女子もエンドレスにウザかった。
校医が母が洗脳から解けてるようにと願っても、娘を思っての謝罪や後悔、最後の愛情の行く末だったと。
最後もやっぱ多田とメガネ女子に共感出来んし、あんだけ裁こうとしてて、世帯持ちで不能犯を引き継ぐんかい。自分達が幸せならそれで良いという世界。
ただ、南条と宇相吹の関係性の方が奥深くて、あんな視世界でボッチだったんだよな。と思うと、宇相吹を哀しく思った。by 135-
1
-
-
4.0
面白いには面白い
人間の無意識、思い込みをキーに展開が進みますが結果はいつも結局勘違いされていたことが明らかにもなります。この勘違いは現実の日常生活にも多々存在していて、自分自身を振り返る機会になります。読者の立場だからこそ、そんなことを勘違いするほど視野が狭くなっているのかと漫画だからこそ繰り広げられるシーンだと感じる時もありますが、切実な人には有効なのかもしれないと考えさせられます。好き嫌いは分かれると思います。
by テタソプ-
0
-
-
3.0
結末がわかってても読んでしまう
人間の深層心理に働きかける能力に長けている主人公が、私利私欲なしに人間の心理部分への探究心のみだけでダークな依頼を受ける。
しかし、手は下さず勝手に死亡させるので犯罪と立証できない。
主人公は絶対に捕まらない安心感と、依頼人ももれなく不幸になるので後味はなんともいえず。by にょろにょろ5-
0
-
-
2.0
ちゃんとした推理を期待してました。
マインドコントロール?で人を殺せるとか、ビタ剤を飲んで死ぬなんて有り得ないお話だから、推理を楽しみたい人には無料ですね。by 匿名No2-
0
-