みんなのレビューと感想「中間管理録トネガワ」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
カイジに並ぶ名作かも
カイジのスピンオフです。
カイジが裏切りなどの、人間のドロドロした側面を表現しているのに対して、この漫画は
「どうすれば部下と上司に好かれるか」
という点に腐心するトネガワの心情がイキイキと表現されていて、カイジとは違う意味で人間臭さが出ています。
カイジでの人間関係は
「切る時には切る」
ですが、この作品における人間関係は
「切れない人間関係で如何にお互い気持ち良く生きるか」
を実践している現実味のある作品です。by びょびょ-
1
-
-
4.0
毎話
笑えます。評判どおりです。けっこうざわざわしている気がします。黒服はよく見ると顔違うのか!と思いました。(いやカイジでは一緒か?)
by 弐狐-
0
-
-
4.0
管理職のつらさ
ギャグものですが人間くささというか、部下を持つ方なら誰でも共感できる、「今時の部下との付き合い方あるある」が満載の、疲れた管理職さんに是非読んでいただきたい作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
トネガワ!
カイジのスピンオフ、トネガワ!
利根川と会長や部下とのやりとりがとても面白いです。カイジ本編では利根川の印象は悪かったのですが、スピンオフだと利根川の面白いところや優しいところ満載です。by かい3%-
0
-
-
4.0
トネガワが主人公
カイジに出てきた前半最大の敵、トネガワがまさかの主人公に。
カイジ以外を掘り下げる作品が今までなかったのでトネガワに愛着が湧いてきます。
作品ではトネガワがカイジと出会う前だとはっきりと書かれているのでいずれは転落するんだと思ったらかわいそうになってきます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
全く興味が無かったが『カイジ』を観てから興味を持った。あの『カイジ』の裏側がこうなっていたんだぁと色々な発見があり、トネガワと黒服達の茶目っ気たっぷりのやりとりにクスッとなったり。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
アニメは
やや残念でしたが原作は面白い
最初はなんぞこれ?みたいな感じで読みましたが面白い
カイジの時の利根川の、ギャップが楽しかったby ぶんぶん曹操-
0
-
-
4.0
面白い!
カイジ読んだことないんですが、これは読んでみました。すごく面白い!出だしから笑える。本編読んでたら、もっと楽しめるのかな?
先に本編読んでみようと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
利根川を主人公にしたスピンオフ漫画。中間管理職の心情がよく描かれています。カイジを読んでから読むのがおススメです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
利根川の悲哀
カイジに出てくる敵側の中ボス的存在の利根川を主人公に描いたパロディ。
あんなにシリアスだった利根川がコミカルに描いてあってくだらなさすぎて笑える。by 元つかさ-
0
-