みんなのレビューと感想「聲の形」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
心が削られて行く。
ひとつひとつの描写が細かくて感情移入してしまって余計心が削られて行く、ってところは気を付けてください。by 腐りかけの団子-
0
-
-
5.0
考えさせられる
漫画は読んだことないのですが、この作品の映画を見ました。
幼い時だけでなく、大人になっても無意識に他人を気づつけている時があると思います。
気をつけたいと再認識する作品です。by 少女漫画大好きさん-
0
-
-
5.0
賛否両論
賛否両論
辛辣なコメントも見受けますが
私はそこまで悪くなかったと思ったし
面白かったと思ったけどな~
もちろんイジメは見ていて不快だし
家の事情で転校ばかりしていたし転校生あるあるで
イジメも経験したので
イジメを見ると腹立たしさもあるけど
自分の中でどこまで消化できるかなんだと思う
犯罪紛いなのはもう学校と親で解決できるものではないので
親が子供を守ってあげて欲しいと思う
私は過去のいじめは幸い消化できた。それにいじめた奴は絶対に不幸になると
念じてるのでw
この漫画はイジメられた子もちゃんと消化しているようなので
最後の終わり方も色々言われてるけど
それはそれで良いと思った
きれいごとっていう人もいるかも知れないけど
どんな題材でもエンタメにした時点できれいごとなんだと思ってます
それを現実とシンクしてしんどくなるなら見なきゃいいんですよ。by いもすけおやぶん-
1
-
-
5.0
おお
映画を3回ほど観ました。
とても深くて考えさせられるいいお話です。
一年に一回みたくなります…!!!by さくらさくさくさっくる-
0
-
-
5.0
一押し映画
まじでいいです。ヒロインは耳が聞こえなくて、小学校の頃いじめられていて、主人公も最初はその中に入っていたんですが、あることをきっかけで、主人公もいじめられてしまい、主人公も人間不信になってしまいました。高校生になった頃に小学校のときにいじめていた子と再開します。そこで友達になるのですが、更生した主人公はどんどん仲良くなっていきいい雰囲気になります。人の愚かさと、人のいいところ、障害のことを考えさせられる物語です。とてもいい話なのでぜひ読んでみてください。
by 大爆殺神-
0
-
-
5.0
名作と思っています。
小学生の考え方やその成長による変化やまわりとのズレ、巧妙に描かれていていじめられる側になった時のリアルさ、少し怖いくらいでした。
一度読んでますし、映像化されたものも観ていますがまた機会があればこちらでも読みたいと思います。by ややととさん-
0
-
-
5.0
絵柄がすごく好きです。 障害を抱えてる子がいじめられてしまうというすごく残酷なストーリーで、最初は胸糞が悪くなりましたが、主人公が段々改心していくところがよかったです
-
0
-
-
5.0
泣けます…
いいキャラも悪いキャラもいます…けど泣けます…主人公の二人が素敵すぎる!最後二人のハッピーエンドの話をみたくなります…漫画だけどお二人とも末長く幸せ
by たなたなかか-
0
-
-
5.0
すごくいい作品
耳が聞こえない少女をイジメていた主人公その主人公がその耳が聞こえない少女のために頑張る
とてもいい作品度だと思いますby ジン押し-
0
-
-
5.0
面白い
久々に読み返しました。最初はいかにも小学生男児のガキ大将の子が出てきて退屈な日常を送っている時に耳の聞こえない女の子が転校してきていじめる話。男の子目線のお話少し新鮮でした。確かに小学生であるあるな浮いてる子ずれてる子で同級生でも距離ができてしまう感じが懐かしい切ない気持ちでした。そこから一点、ガキ大将の子がいじめられてしまう。そこから散々な数年を過ごし自殺まで考え最後に後悔していた女の子に謝りに行く…そこからが本場って感じで登場人物達の個々のストーリーもありつついじめていた人たちや高校で出会った人たちと耳の聞こえない女の子の仲直り?の話もちゃんと向き合えて偉いなと感情移入してしまいました。ちゃんと男の子も手話を覚えるのいいですね。愛ですね。ラブなストーリーも織り交ぜながら人間模様をよく描かれているんじゃないかなと思います。変に恋愛ストーリーすぎず面白く読めたかなと思います。意外と酷評もあるのは少し驚きましたが私は好きな作品です。一緒になった2人の作品とかも読みたいですね。
by さわーん-
0
-