みんなのレビューと感想「聲の形」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
映画を観て原作がある事を知り、ここへ来ました。派手なアクション物しか観ない私の主人が、珍しくハマって、この漫画も黙々と読んでいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
映画の方は見ました。漫画の方も気になったので、まずは無料分から読み始めました。
小学校時代の話がとてもツラくて、胸が痛くなります。
中でも、補聴器を何個も壊される所は涙が出ました。西宮さんにとって補聴器はなくてはならない物なのに、無理やり取って笑いながら投げたり壊したり。
その後、西宮さんが転校してしまうのですが…
手話を漫画でどう描かれてるのかも気になるので、続きを読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
原作も気になり…
映画を見て感動して何回も見る程大好きな作品なので漫画も読んでみました。映画では削られた部分もより深く描かれていて良かったです。映画も漫画もオススメしたい作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
友達に聞いてみてみました。
題名すら読めない状態だったけどしっかり読み込んでいくと面白かったです。!by 朝倉由夢-
0
-
-
4.0
映画も漫画もいい。
内容はいじめのこともふくんでおり、気軽に見れるものではないですが、丁寧にかかれています。映画を見て漫画を読み、どちらもすきです。
by さき1117-
0
-
-
3.0
うーん
これ、一番の原因?は、支援学校じゃなくて普通の学校に通ってしまったことだと思う。
主人公が健気なんだけど、それがまた辛いというか。
担任の先生も、いい加減すぎる。でもきっと現実はこんな先生が多そう。
最後までモヤモヤがとれませんでした。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
読んでいて切なくなるくらいのイジメの描写。けれど、健気に頑張っている女の子に泣けてきます。引き込まれる内容でした。途中までしか読んでないので、続きが気になる!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よくある障害者には親切に、差別はいけないなどという説教っぽいマンガかと思って読み始めたが、綺麗事だけを全面に出さず、健常者側の苛立ちや弱者に対しての傲慢さが描かれていた。
健常者側の登場人物たちも心が不自由だったり、本当は健常者なんてこの世にはいないんじゃないかと思う。
みんな何かしら弱いところがあって、そこをお互い認め補いあっていける世の中になっていけると良いと思う。
綺麗事を書いたが、色々と考えさせられた作品だった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
映画で感動してから漫画に着ました。
わたしも小学生の頃いじめられていた経験があるけど、大人になった今、あの辛い経験があったからこそ人には優しくできるんだと思うし、いじめてた子のこと、当時は憎くて仕方なかったはずなのに、きっと心に傷を負っていたんだろうと、同情したり、今は元気にしてるかな?と、ふと気になったりもします。
本当に心から後悔していて、本気で真の友達になろうとしてくれているのなら、きっと嬉しいだろうなって、共感しながら読みました。
映画も良かったし、漫画も良かった。素晴らしい作品に出逢えて感謝です。
この作品をぜひ小学校の教材にしてほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
映画でみて泣きました。漫画も読んでみたらよかった。人の痛み、いじめ、障害をもつということ、思いテーマを清清しく描いています
by 匿名希望-
0
-