【ネタバレあり】こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常のレビューと感想(6ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
こんなに面白く冷静に自分を漫画にできるなんて、ほんとすごい人だな〜と
しかも重いテーマの漫画ばかりなのに!
これからもいろんな漫画でもっと楽しませていただきたいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いので
この作者の漫画ばかり検索して読んでいる日々。
森本レオみたいな声の説明のわかりみがすごい。でも、声だけで判断しちゃダメよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実際に
途中途中に発達障害の人の事がわかりやすく書いてあるので、なんとなく理解できる。気がする。そういえば今まで会ってきた、あの人とかあの人なんかも今考えると発達障害だったのかな?と思うこともあるし。でもだいたいは、その人の性格で個性としてみんな捉えて接してると思うんだけど。 もし発達障害のせいで攻撃性が増してるとかだと困っちゃうけど。なんとなく自分にも当てはまる部分もある気がしちゃうし、それをどこまで発達障害の特徴だと思うかかなぁ。自分でもわかってない人はたくさんいると思うよ。
by パンディ-
0
-
-
5.0
発達障がいの教科書
精神保健福祉に関心あります。
広汎性発達障がい、アスペルガーへの理解を助けてくれる良い作品です。
さすが元看護師さん、沖田✕華さんの作品の冷静さ、温かさがとてもありがたい!by ねこむう-
0
-
-
3.0
アスペルガーさんの気持ちがわかるマンガです。身近にも、アスペルガーさんかな?と思う人がいるので参考になればと思い読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田✖️華先生の大ファンです。
発達障害のこと、風俗のこと、病院勤務のこと、両刀であること、など
まさに赤裸々に漫画にしてくれて、読みやすいし、面白いです。by ぽーみー-
0
-
-
3.0
私も
私もテンバッている時はやらかします。あの時のメモは、、。いつも綺麗に区分けされていたらいいのに。不測の事態に対応出来ません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
パラメーター
夫がADHDとアスペルガーの混合です。筆者さんと同じく毎日やらかしてますが、プログラムの才能をいかした職業についており、同年代の人よりも高給稼いでますよ。自分のパラメーターがどこにふられているのかをよく知ることで、職場で才能を生かせていけるんですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる!
仕事柄、発達障害の人と接する機会が多く、私も診断名つくほどではないですが、ボーダーくらいかなーという感じなので、この作品は、そうそう、そうだよねー分かる!という感じで読んでいます。爆笑するくらい、面白くて、偏った人が一生懸命生きている様子が人間らしく愛おしくなってきますね!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
先生の画
あまり上手ではないけど、なかなか面白い。普段の日常を書いているのを観て、これからどうなっていくのか、気になる部分があります。
by 匿名希望-
0
-
