【ネタバレあり】こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常のレビューと感想(5ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
よいですね
×華さんのシリーズたくさん読んでいます。思いテーマなのですが、とても楽しく読み進めます。変わった性格とアスぺは紙一重のようにも思えますが、その症状によって働いて自立できるか否かが、人生の分かれ目のようにも思えます。
by めちゃやっさん-
0
-
-
4.0
アスペルガーや発達障害に詳しくないので、声で判断する時にイメージと結びついているということに驚きました。
浮気よりくしゃみにキレるのは少し笑えます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になる作品
この作者の作品が好きで色々と読んでます。自分のことを面白おかしく書いてますが実際は苦労もしたんだろうなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです
以前から好きな作家さんです。
なんか嘘がなくておもしろです。
障害を明るく前向き?に捉えていて、読んでいても暗くならないです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害の幅の広さ
発達障害の人でも、色んな長所があったり、逆に意外なところで不自由を感じていると、気付かせてくれます。
沖田さんは、この本以外にも何冊か、発達障害について書き下ろされているのですが、時にユーモアを交えてわかりやすく描かれており、その才能は、発達障害者に希望を与えてくれるものだと思います。
発達障害かも知れないって悩んだら、専門書を読むのも大事だけれど、軽い気持ちで先ず読んでみてってお勧めしたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかるわかる
笑って読みました。
旦那の家族は言いたい放題なんで初めは戸惑い腹が立ったことが沢山ありました。
そしてわが子たちも怪しい、もちろん旦那もだけど周りが見えてない。
この漫画を読んで納得する事が沢山ありました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
✕華先生ファン
読みやすく、所々で吹き出してしまう位面白いです。シリーズで読み進めているところです。ポイント足りなくなってます
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
暇つぶしに
うーん、発達障害にもヘルパーつける制度必要じゃない?みたいな気分に、、、金金いってるわりには几帳面じゃない、、もったいない人だなぁとかできないって開き直り、、ここまでやって恥ずかしい、ででももわなかったらだれもついてこないか-w
by ロロロン*-
0
-
-
5.0
わかる
この漫画の主人公、私もちょっと思い当たるふしがあります。映像記憶という言葉を初めて聞きましたが私もものの覚え方とかが人より細かかったり人とずれてたりするので自分の事をもう少し考えてみようと思ってしまいました。
by ありの732-
0
-
-
4.0
面白い
発達障害の人って、こういう世界で生きてるんだなぁと、あらためて知る事が出来て、エピソードも面白い。
一番最初の、仕事に重要な原稿を不用意に捨てちゃって、取りに戻って、テーブルの上に置き忘れるエピソードは、何か私も似たような事あるなぁと。「やっちまう」よね(笑)と思いながら読みました。by 星龍-
0
-
