みんなのレビューと感想「愛のこどもたち」(ネタバレ非表示)(29ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
うん
かなしい。人生いろいろあるとは言うけど、これは受け入れがたいよなあ、どーにも防ぎようのないことなんだけどね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が好き
この作家さんのコミックは、まずはじめに、絵に惹かれて読み始めました。非常にあたたかな雰囲気で人物、とくにこどもたちの絵が書かれているところがわたしはとっても好きですし、こんなふうに表現ができてなんだか素敵だなあと思い読んでいます。扱っているテーマも大切なことなので、読んでいると、いろいろと考えさせられます。
by Yuiiii-
0
-
-
3.0
絵が…
試し読み分、とりあえず読みました!!
みなさん言われていますが絵がシリアス過ぎてちょっと怖いです。内容が入ってきません。
何とか、集中して読むととても良い内容で考えさせられるものでした。特に、子供がいる親御さんには心に突き刺さるものがあるんじゃないでしょうか。
当たり前の毎日がとてもありがたいもこだな、と感じさせてくれます。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料話だけしかまだ詠んでませんが、泣きました(T_T)
私にも、一人息子がいて、同じ小学一年生なので、本当に、自分のことのような気がして。
私は、主人公の人と違って、息子を失ってから、もう一人…
なんて望めないので、この子を失ったら、どうなるのか…という不安を漠然と抱きながら生活しています。
もし、同じことが自分に起きたら、生きていけるのかな?と思うと怖いですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
色んな話
短編で色んな話(というかタイトルの通り色んな想い)が詰まった作品だと思います。
ナメクジとか怖いのもありましたが……。(この話はぞっとしました)
そしてわたしは、ネグレクトの話が印象的でした。子供の事を考えると凄く胸が痛くなります。
この作者さんのマンガはカラーで読みたいなーと思うようなタッチの絵です。by あいえいたす-
0
-
-
4.0
可愛い
可愛い私の子。
自分の命と引き換えにしても守りたい。
そう思うのは母親として当たり前の心情。
運命とは残酷である。
そんな親子に前ぶれもなく、一瞬の間に
その絆を引き裂いていく。
逆縁、
そんな言葉をたまに聞くけど、
年の順ではなくて、年少の子供が
両親より早く死んでしまうということ。
親の気持ちは筆舌に尽くしがたい。
それでも生きなければ、生きて
いつか愛する子に再会できる日まで!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最初と最後の話だけ読みました。著者さんもお子様を亡くしてらっしゃるんですね。何が1番の供養になるか、はわかりませんが生きている人は目の前の人をまず大切にしないとというのは心底同意します。大切な人に先立たれた人じゃなくても、目の前の人を大事に出来る人が減っている気もします。願わくば、子供より先に死にたいです。
by ゆゆゆゆゆゆゆ8-
0
-
-
4.0
絵は正直好みではありませんが、内容に惹かれて購入しました。
シリアスな内容であるため、気持ちがズシッと重たくなりましたが、読んで良かったと思います。
自身の子どもを含め、どうか無事に過ごして欲しい、親よりも長く生きて欲しいとあらためて思いました。
失われた命は戻りません。大切に育んでいきたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
扱うテーマは重く、同じ母として、苦しみはわかりますが、絵のタッチが少し古く、感情描写もイマイチで、あまり感情移入できなく、作品としては少し残念でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ネグレクト
日本でもネグレクトの子どもがいるだろうが、中々まわりが知ることは困難。こんなに救いの手を差しのべなければいけない子がいるなら、周りが気づいて救う手がもっとあればいいと思う。
この話に出てくる子は結果的によかったのか?
子どもたちの世界も残酷だから、ここまで受け入れて素直な子達ばかりならいいが、こういった問題をわかるには大変なことかもしれないby 匿名希望-
0
-