【ネタバレあり】おひとりさま出産のレビューと感想(24ページ目)

おひとりさま出産
  • タップ
  • スクロール
  • 2024/07/08 10:00まで 本作品の 1~ 10話を無料配信!

作家
配信話数
63話まで配信中(45~59pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.1 評価:3.1 1,145件
評価5 16% 185
評価4 23% 264
評価3 30% 343
評価2 15% 174
評価1 16% 179
231 - 240件目/全244件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    …フィクション??…

    これが本当にフィクションの織り交ぜてない、完全なるノンフィクションであって、父親である人物像も、何1つない信実なのであれば…この執筆当時、40歳近い作者が、何1つプラスのない相手との交際を、「彼にもいいとろがある」と自分自身にに言い聞かせ、心底心配している実の母親にも、彼と一緒に「彼も大変だから」と未婚であることの正当性をごり押して主張する。実のお母さんがどれだけ、心がすり減るくらい、あなたのことを心配してるかわからないんですか?
    そして、あなたのことを経済的にも精神的にも、そしてあなたの子供のことも、「俺はこうでしか、いられないから」と、責任を取ることから逃げ続けている(あなたもそれを肯定してますね)相手の事を、あなたの実の母親の気持ちをふみにじってますね。
    あなたも、あなたの相手も、本当に本当に「自分だけ」が可愛いんですね。「妊娠してても健康なら貯金頑張れる」と、本当に無理して働いてますが、倒れたら、責任の取れない相手は何もしないでしょうね。
    実のお母さんの心労が増すだけでしょうね。あなたと、あなたのお母さんを思うと、倒れなくて良かったですね。
    肯定も、否定もしませんが、なんの生活基盤も、整えずによく子供を授かろうとしましたね。それで実の母親には、未婚でごり押しで通したんですね。何かあった時に、責任取りたくないから、相手の人物は未婚を通したんですよね?そうしたら、何かあったときに、右往左往するのは、実のお母さんですね。実のお母さんの、心労は大変なものですね。あなたはそれもわかってて、自分の気持ちだけで未婚を通しまたね。
    年老いたお母さんに、自分の主張だけで子供を産んだんですね。これがノンフィクションならば、「人生設計の計画性(子供を授かる計画生のことでなく)が本当にない人間っているんだな」と思ったのが第一印象。自分の自分の勝手な思いだけで、産んだ子供は可愛いでしょうね。あと、子供の父親ですが、人間的には最低で、善良な人間ではないと思うのですが、作者も自己肯定感が本当に低いのか、相手の人間性に気付かないままなんでしょうね。
    気付いてても「それが彼の生き方」とか思ってるんでしょうか。
    それなら似た者同士ですね。
    普段レビューはしないんですが、
    お金を出して読んで、コミックでこんなにも
    不快になったのも久しぶりなので、書かせてもらいました。それともフィクションですか?

    by 匿名希望
    • 60
  2. 評価:1.000 1.0

    ない

    彼氏がバカですぎてイライラ
    主人公も矛盾しまくりでイライラ
    お金無いのにやりたいことばっかりやってるのも意味分からないし。
    お金がないから頑張って働くのはまだいいとしても臨月まで働くなんてありえない。子どもの命をなんだと思ってるのかなって感じ。
    子ども欲しいのは分かるけど、環境もまともに整えないなんて自己満にもほどがある。

    by 匿名希望
    • 42
  3. 評価:3.000 3.0

    意気込みがすごい

    2話まで読みました。
    生活も安定していないけど、もう産めなくなる前に子供が欲しいと思った作者の気持ちがテンポよく描かれていて面白いなと思いました。

    結婚を後回しに選択した結果ですが、無駄に生活しているわけではなく主人公が生きてきた中でこのタイミングじゃないと子供を産みたいと思わなかったんでしょう。女性には明確に産める時期があるのが、辛いところですよね。

    ただ、育て上げる財力もない状態で1人で面倒をみれるかというと難しいだろうし産めば親もいるし何とかしてもらえるでしょうけど…。親がいつまでもいてくれるわけではないですし、この金のない彼氏さんはどこまで協力してくれるのか。とりあえず産んでしまえ精神なんでしょうが…。

    でき婚で離婚しシングルマザーになり補助を受ける人と同じくらい面倒くさい事態になりはしないかと思います。生活苦で産まない方が幸せだったとかいう母になってほしくないですよね…。
    戸籍はどうなるんでしょう。

    先のことを考えたら不安だらけで、身近にいたら「正気なのか?」と聞いてみたいぐらいですが、読むだけなら他人事なので面白かったです。

    by 匿名希望
    • 9
  4. 評価:3.000 3.0

    絵が好きじゃない

    キャラクターに魅力を感じない

    でもストーリーはサバサバしてるかな?

    賛否分かれるものと分かって作者さんも作ったのでしょうね

    一つ星のレビューの方達の意見もとても理解できます

    ですが逆に
    妊娠は恋愛した方達や、結婚出来た方達だけの特権なんでしょうか?

    子育てはお金に余裕がある方達にだけ許されるんでしょうか?

    人の命は軽いものじゃありません
    ですが
    自分の子供を腕に抱きたいと強く願っているのなら
    その責任を果たす覚悟があるのなら誰にでも権利はあるように思います

    子供の幸せなんて無責任ですが
    成長した本人にしか分からないですよね
    両親揃ってたり、お金があるに越したことはないと思いますが
    そうじゃないと自分がいなかったのかなんて私は嫌ですね

    by 匿名希望
    • 55
  5. 評価:1.000 1.0

    結局、何を伝えたい漫画なの?

    私も他の方のレビューにある通りとても不快な漫画でした。

    この主人公は自分以外の人の気持ち、赤ちゃんの気持ちはどうでもいいんですね。
    主人公は自分が産みたいだけで、産んだら幸せかもしれないけど、今は話せない赤ちゃんもそのうち
    お父さんは何でいないの?
    って思う日が来るはず。
    お金や世間体どうのって事ばっかりかいてあるけど、一番大切なのはこれからそれを背負って生きていく赤ちゃんの心じゃないですかね。
    何もかも自分本位でそれをおもしろおかしくかいている主人公にイライラしました。
    幼稚園や小学校にこんな親がいたら絶対仲良くなりたくない。

    赤ちゃんのワクチンだって、
    任意のお金がかかるワクチンだって沢山あります。
    お金がなくて打たなかったワクチンの病気を患ったらどう思うの?
    赤ちゃんはお金がかからないように出来ているって何?どういう考え?
    40にもなって自分の気持ちだけでバカ男と子供作った人のために国は補助してるんじゃないんだよ。
    そんな事を伝えるために描いた漫画なの?

    本当に気分の悪くなる漫画でした。

    by 匿名希望
    • 68
  6. 評価:1.000 1.0

    無料分を購入

    まず、この人頭大丈夫なのか?が最初の感想。
    収入は少ない、借金有りのヒモ彼氏持ちで貯金もないけど出産したい?
    そんな経済力で、子供産めると思ってるんですね。。うわぁ…幸せな頭。
    つわり始まったらバイトどころじゃない。
    子供ほしかったなら、そんな彼氏捨てて、もっといい人見つけたら良かったのに。
    見ててイライラするので、これ以上は購入しないので、この先がどうなるかは知りませんが。

    by 匿名希望
    • 37
  7. 評価:1.000 1.0

    子供は親を選べない

    シングルマザーでも貧乏でも、子どもが不幸とは思いません。だけど、他人より苦労は多くなるでしょう。

    厳しく言うと、親のエゴに尽きるな、と。

    タイムリミットの迫った独身女、子どもを産みたい気持ち、分からなくはない。それでもあまりにも自分勝手かな…。
    あれも欲しい、これもやりたい、何も諦めたくないの結果が年収200万、貯金20万以下の出産。

    国保も払えない、税金滞納で差し押さえ、借金持ち、ヒモ状態の彼氏に頼み込んでの不妊治療。
    認知も養育費もいらないから、男には頼らないから。
    何か勘違いされてるかもしれませんが、認知も養育費も母親のためにあるのではありません。子供のための権利です。

    どうしても子供が欲しいなら、もっとやれることがあったのでは?それこそ、自分の人生を賭けてでも、子どもを育てるための環境を整える気にはならなかったんですかね。

    もう40歳にもなろう人の考え方、行動ではなく、浅はかという感想にしかなりません。

    親の浅はかのしわ寄せ、最終的には子どもにきます。

    夫婦共働きで、この人たちの何倍も税金払って、待機児童問題で保育園に預けるのも難儀している方々には、不愉快でしかないだろうな…。

    この作者の考え方に共感して、同じような行動を取る人は…増えないで欲しいと思います。

    この作者のお子さんが苦労するのは、赤子の今ではなく、もう少し大きくなってから。
    せめて愛情と手間だけは、人の何倍もかけて育てて欲しいものです。

    私には受け入れ難いので、続きを読む気にはなれませんでした。

    by 匿名希望
    • 129
  8. 評価:5.000 5.0

    涙あり笑いあり、良かったです。こういう母親これから増えるのではないでしょうか。

    • 5
  9. 評価:5.000 5.0

    こんな出産もあるのね

    実は私、おひとりさま出産経験者です。
    私の場合は自ら望んだわけではなく、悩んで悩んで、産もうと決めた後も不安でいっぱいでした。
    なので、こんなポジティブなおひとりさま出産があるのかと目からウロコでした!
    あの時この漫画を読めていたら、あんなに泣かないですんだのではないかなーと思います。
    ちなみにうちの子は2歳。やんちゃですがとても可愛くて、本当に産んでよかったなと思ってます。
    1人で産むのを推奨するわけではありませんが、ひとり親でもちゃんと愛情かけて育てたら、子どもはきっと大丈夫です。
    作者さまの明るい性格と根性があればなんとかなるんじゃないかなと思います(^_^)
    絵も可愛くて読みやすかったです。

    by 匿名希望
    • 25
  10. 評価:4.000 4.0

    一気読みしちゃいました。作者さんの「子供に無駄な時間を過ごせるように」という思いとても分かります。私も同じくらいの子供がいるので。ただちょっと気になるのが、相手に何も求めない前提で子供を作ったのに、愛情注げとか、1番最初に抱っこしろとか、色々求めてて矛盾してるのかな〜と感じました。 でも全体的にコミカルで明るくて、たまに本音も出て、バランス良く読みやすいです!次巻も楽しみにしてます!

    by 匿名希望
    • 16

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー