【ネタバレあり】アルキメデスの大戦のレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    映画の宣伝を目にした事があり読んでみました。戦争を経験された方も高齢になってきている今の時代。語り継ぐ為にも作品に残すことは大切だなと思います

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    実話かと思いました

    あまりにもリアルなので、ウィキペディアで検索してしまいました。
    フィクションだったんですね。
    鶴瓶さんとか、ちょっと借りすぎじゃない?という点はさておき、非常に興味深く、読ませて頂きました。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    職場で、おもしろいとすすめられ

     映画化かもされ、話題になった本作品。職場で映画の「アルキメデスの大戦」が話題になり、原作もおもしろいを教えられ、読み始めました。所々、ドラゴン桜を思い起こさせる場面もありますが、読み続けたくなります。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    単純に戦争ものかとおもってましたが、戦艦製造を巡る戦いだったんですね。
    というか、主人公側からすると戦艦大和を作らせないための戦いだったのかと。
    あの有名な大和が悪役(?)という設定は斬新だと思いました。自分の名誉や利益ことしか頭にない上層部がいたら、税金も無意味な使われ方するよなーと。大和に罪はないものの、そう言えばあっという間に撃沈されたんだっけと虚しくなりました。
    まだ途中なんですが、実際大和が作られたってことは主人公負けるの?と今後の展開が心配です。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    史実の中でのフィクション

    第二次世界大戦中の、日本軍と政府の内幕が書かれている。史実からあまり外れないが、主人公の活躍が違う未来を想像させてスリリング。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    歴史

    歴史の重みと話が重なって素敵な作品になってます。数学なんてただの数字と思っていた自分に大反省。数字は嘘をつかない。歴史をかえることはできない悲しさと一緒に物語を楽しみにしています。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    大日本帝国を代表する戦艦大和がこのような経緯で作られたと思うととても残念な気持ちになった!
    てか主人公天才やん!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    映画を一回見て読んでます。
    数学の天才は、船に関する知識0からなのに、似たような設計図と自分で測った資料を元に、軍艦の総金額を割り出して凄い事と、発想がそもそも自分には思い付かず、感心しました。

    また、ただ軍艦の総金額を暴くだけでなく、戦争による当時の日本の背景等、考えさせられる作品だと思いました。

    • 3
  9. 評価:3.000 3.0

    どんな、形でも

    戦争の話や映画、マンガなどいろいろ観ましたが、数学で戦うというのははじめてです。映画も観たくなりました。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    戦争物が!

    歴史戦争好きの人には良いかな!
    軍艦が主流だった時代に、これからの戦略には空母が必要だと言って
    1人の数学者その設計を任される?

    • 0
ネタバレあり:全ての評価 11 - 20件目/全21件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー