【ネタバレあり】健康で文化的な最低限度の生活のレビューと感想(9ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
リアル
とてもリアルに描かれています。
筆者はかなり入念な取材を行っていると思いました。
上司や先輩の情報共有やフォローも完璧で羨ましくなります。
主人公を応援したくなります。続編を楽しみにしています。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
すごい❗
私は生活保護のケースワーカーではありませんが一緒に仕事する機会がよくあります。大変よく取材して書かれていると思います。一筋縄ではいかないクライアント、ケースワーカー同士の会話もリアリティがあります。ただまだお話の途中なのでわかりませんが、昨アルコール依存症については認知行動療法や動機づけ面接等のアプローチを使い、必ずしも断酒ありきではありません。専門的になってしまうかもしれませんが触れていただくとさらに救える人も多くなると思います。応援しています!
by 匿名希望-
18
-
-
3.0
主人公にイライラ
全巻読みました。柏木先生ならではの視点があり、さすがだと思いますが、もう少し深く掘り下げて欲しい部分が沢山ありました。高校生のバイトの話は、あの子がまだ素直でよかったと思います。でもお母さんが毒親だったりしたら大変な状態だったと思います。
by いぶいのち-
5
-
-
3.0
勉強にはなるかな
福祉の分野で公人として働く難しさが主人公からひしひしと伝わってきました。切実なストーリーですが、上司、先輩がいい人たちで、どこか救われます。
by たなか54321-
1
-
-
1.0
知らない世界
知ってるようで知らない世界。社会問題にもなっている生活保護のことを職員さんの目線で見れるのは興味深いです。
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
結構重いテーマだと思っています。良かれと思ってやったことが裏目に出たり、生活保護における主人公の葛藤が読みながら伝わってモヤモヤしながら読めました。
by 匿名希望-
4
-
-
5.0
えみるさんの性格には、たまにもどかしさも感じますが、頑張って!と応援したい気持ちになります。生活保護はいろいろな人が受けているんだなと思いました。
by 匿名希望-
3
-
