みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(72ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
途中までしか読めませんでした。
フィクションと分かっていても、実際こんなことが世の中では起こっているだと思うと悲しくなります。
体を痛めて産んだ我が子になぜそんなことができるのか理解できない。そんなことするのなら、施設にでも任せてしまえばいいのに。と思ってしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一児の母として胸があつくなるストーリーでした。
実際にこんな暮らしをしている子どもたちが居るという現実があることを悲しく思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供がかわいそうで涙が出ました。
ネグレクトってニュースでもやってるけど、きっとこんな環境の中子供が亡くなっているんでしょうね。
このお話では助かったけど、毒親に腹立ったし、子供はけなげて可哀想でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最初は無料だからと暇潰しのつもりで読み始めたけど、こんなお母さんもいるんだぁと衝撃を受けました。それと、公共機関に児童相談所と言うのがあるって事が勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分読んでいますが、ちょうど似たような事件をニュースでやっていたのでリアルでした。自身がサバイバーでなくても、こういう漫画を読んで、自分もこのような仕事に携わりたいと思う若者が増えたらいいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
熱血漢なのかもしれないけど…子どものことを思うとどうなの?と思うような対応しかしてないことも多々…サバイバーだからと言って適任ではないのかもと本筋でないとこが気になってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実問題、全くなくならない児童虐待。
あんなに何度もニュースになっているのに、同じことを繰り返している。
行政は本気で改善しようとしているのか?何故、自分が産んだ子にあんなひどいことをできるのか?
私には全く理解できない。
実際に虐待を受けている人のレビューを読み、この漫画よりも、その方のコメントの方が心打たれました。「我慢しなさい」涙が出ました。
漫画だから、全てハッピーエンドになっているのでしょうが、現実問題、そうではないことを理解しないといけないと思いました。
私たちに出来ることはなんなのか、考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
つらい
何度も読んでますが、毎回つらいですね。職員サイドの人間関係やストーリーがあるから救われますが、虐待の事実だけならかなりエグい。でも目をそむけてはいけないのだろうな、と思わせる漫画です。
by ナナモミジ-
0
-
-
3.0
悲しい
自分より弱い存在、守らなければならない小さな命をなぜ粗末にできるのか?虐待できるのか?わからない。憤りを感じる
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛すぎるけど現実・・・
読むのがしんどい。でも、こうした、いやこれよりも更に酷すぎる虐待も現実にニュースになっている。
子どもは可愛いがられるように可愛く生まれてくる・・・でも、子が生まれた瞬間から、親になった人間は子を育てるってとてもつらいことがいっぱい。ある意味自分を犠牲にしないと子は育てられない。
だから、受け止められ愛された経験のない人間は、子を受容しながら苦労して育てるなんて出来ないだろう。
児相も頑張ってるけど、人手も権限も少なすぎるし、親権や人権が絡んで、思うように動けない部分はあるんだろう。児相の職員もスペシャリストばかりではないし・・・。
小さな命を守れない人間は、子を産むべきではないし、どんな理由であれ子の心身を傷つける人は親として許されない。続きを読むには、かなりの覚悟がいるなと思った。by 匿名希望-
0
-