【ネタバレあり】ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あまりない良いテーマだと思いました!
虐待のシーンは心が痛くなりますが、実際はきっともっとひどい目にあっている子、もっと最低な親もいて、漫画だから読みやすく描いているんだろうなーと思いました。
主人公が熱血すぎて、空回りしている感じが少し残念でこの評価にしました。新米とはいえ、もうちょっと考えて仕事できたらなぁーと思ってしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童相談所。自分には縁のないところだし、今後もそうであって欲しい。
想像していた通りの内容だったり、「え!そんなこともあるの!」ってこともあったり。勉強になりますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
辛い
気持ちが悲しくなるので、家で読むことをおすすめします。何とか助けられた場合は、ホッとするが、そうでないときは、辛い。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
荒波の中の子供たち
子供も大人も、一人ひとり、それぞれが宿命を抱え、生きている。時に暴力となって襲いかかる荒波。その危機をかいくぐるように、懸命に生きる人たちがいる。
by まんがやさん-
0
-
-
5.0
せつない
子供のいる人がこれを見たら
泣いちゃうかもしれない
そんな漫画だけど
自分を見返せる漫画でもあるかもby 匿名希望-
0
-
-
4.0
みているのがつらいけど、守りたいって気持ちが大きくなって。次が気になり、いやだけどみてしまう。ちいさい命…。人はどこかに闇があるからこわい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
可愛そうで読んでられない
児童相談所の人は、大変ですね。話の中の子供たちが可愛そうで、読んでられません。実話が元でしょうから、多くの人に読んでもらうと良いと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
児相のことなんて詳しく知らなかったから、とても勉強になった。
虐待は減らないだろうと思うけど、そうならない社会をみんなで考えなければいけないよね。
深い深い話です。みんな読むべきですby 匿名希望-
0
-
-
2.0
主人公が自分勝手
主人公は新人だから許されるのか?サバイバーだからこういう行動も許容範囲なのか??まったく応援したくないです。
出てくる子供達は漫画の中のことではあるが、助かってケアされて幸せになって欲しいと思う。と同時に後追いなど、子は勿論、親のフォローも必要な件が多いように感じた。
なのにこの主人公はずっと勝手に暴走して、目の前の事件1つのことしか考えられない。今現在助けないといけないこと、やらなきゃいけないことが並行してあるはず。例えば2話では自分が衝動的に動いてる間に大場ねぇさんがリストを作っていましたが、周りがどれだけ効率的な仕事をしてるか、又フォローしてるか、やみくもに動くのではなくちゃんと考えて行動しろよ!と憤りを感じました。
自己満足で主人公に全く共感できないので成長してほしい。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
読んでいて
自然と涙が出てきました。
虐待している母親は、母ではなく何故女のままなのでしょうか?子どもの気持ちを考えてください。頼りにできるのは親なのですよ。by 匿名希望-
0
-