みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(28ページ目)
- 完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
虐待って、今も昔もあったと思うけど、昔は今ほど取り上げてもらえない事案だったよね〜。。。うちは教育虐待でした
by 空雅-
0
-
-
5.0
読んでて辛くなる
子どもの虐待のお話、こわいくるしいかわいそう息苦しい…(T_T)
ネタバレレビューをみてハッピーエンドの話ばかりと書かれていたので安心して読めてます笑
ハッピーエンドばかりで実際はこんなんじゃない!って低評価に書かれてる方もいらっしゃいますが、
僕は逆にハッピーエンドじゃないと見れないです、マンガの中でも子どもたちが何の希望も見られず亡くなってしまったらページをすすめることが出来なくなります…。
良い作品だと思います!by のんちゃん424-
0
-
-
5.0
切ない
胸が痛くなるお話ばかりだけど、現実でおこってるんだろうなぁと思うと切ないです。現実でも頑張ってくださっている児童相談所の方々を尊敬します。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実例を元にしたフィクションでしょうが…
実際、子どもをバルコニーに閉め出す家庭が同じマンションにありました。夜遅くに「寒いよー」、「おかーちゃん開けてよー」と泣き叫ぶ声を聞いて児相を検索してその後警察に電話しました。この漫画を読むまでは「頭がおかしい親が居る」くらいの感覚でした。子どもは親の所有物ではなく、適切にお世話をしてくれる人の元で育てられるべきですね。そして漫画にあるように保護は難しいのでしょうか?バルコニーに出すのはやめたようですが度々母親のヒステリックな怒鳴り声が未だに聞こえます。児相や保護施設にもっと税金を使ってもらいたいです。
by 聖梨香-
1
-
-
5.0
憤りと儚さ
人の記憶にとどめておくには、ツライ事件でした。が、薄れていく早さも辛い。いつも、弱いものに負が流れていく。ある家族から聞いたことを、私は参考にしています。家族(ペット含む)は、一番弱い者を基準に考えどうするか、決めなくてはいけない。当たり前のことです。出来ない人は、親になってはいけない。難しい勉強より、
人としての道徳教育を学校でして欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
つらい
けど、見ないといけない気がして、気になる。保育士をしていて、子どものことに関しては気になるからこういう問題にも目を向けていきたい。怖くてつらいけど、これって現実よなぁ・・。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
主人公
主人公みたいな人がこの世に沢山いたらよいのにな。私も幼少からいろいろなことでトラウマがあり、フラッシュバックする。頻繁で辛いとき、なかなか這い上がれない時もある。虐待、いじめ、この世から本当になくなればいいな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最初は無料だからと暇潰しのつもりで読み始めたけど、こんなお母さんもいるんだぁと衝撃を受けました。それと、公共機関に児童相談所と言うのがあるって事が勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分読んでいますが、ちょうど似たような事件をニュースでやっていたのでリアルでした。自身がサバイバーでなくても、こういう漫画を読んで、自分もこのような仕事に携わりたいと思う若者が増えたらいいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
つらい
何度も読んでますが、毎回つらいですね。職員サイドの人間関係やストーリーがあるから救われますが、虐待の事実だけならかなりエグい。でも目をそむけてはいけないのだろうな、と思わせる漫画です。
by ナナモミジ-
0
-
