みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
いやー
初っぱなから度肝抜かれた あの後あの子達はどうなるの?
主人公の青年は過去に訳ありのようだが仕事に一生懸命に取り組みそうだby 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲しい
これはリアル事件を参考に書いていらっしゃる漫画なのかな?
読んでて涙が出てきます。どうか世界中のこどもたちが幸せになれますように!
明日も読みます!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい現実
なんだか、読んでてやるせないですね。虐待される子供が可哀想すぎて。でも気になって。どうにかしたくて、読んでしまいます。児童相談所の仕事は大切ですね。。実際、職員さん達が疲れすぎず、バーンアウトせず、腐らず、希望を持って働いて、使命を全うできる世の中づくりが大切。
by さまんさこな-
0
-
-
4.0
考えさせられる
実は、2の方を先に見つけてしまい、無料文を読んだ後にこちらに来ました。
順番が逆だったので、主人公の成長が見れて良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大袈裟に見えてしまうけど、きっと今もどこかでこういう虐待が行われているんだろうと思うと、胸が締め付けられます…
読んでいて辛いけど、救われて欲しいと読んでしまう。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気づいてほしい
誰でも完璧な脳を持っているとは思わないけど、自分の立ち位置が上だとどんな振るまいをしてもいいと思う人は脳に原因があると思う。
自分の特性に気づいていない。そういう人を何人も見てきたけど、立場が上の人に対してはそういう事はしないぶん逆に下には自分も同じしてもいいとすら思っている。その連鎖に気づいていない。
そしてその原因を自分の事だとは思わずに人に転化する。前頭葉の働きは共感力を感じる場所で扁桃体は痛みを感じる所。
その連携がない人は痛みの共感も出来ない。
だから弱い子供にひどいことが出来る。
そんな自分の脳の構造を正面から受け止めない限り変わらない。
こういう人は診断を受けるべきだ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
目を背けてはいけない世界
読んでいて胸が痛くなりますが、目を背けてはいけない、今この瞬間も泣いている人がいるのでは、という気にさせます。少し救いがあるように描かれていています。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当にツライ、、、自分にも子どもがいるのでさらに想像力が働きすぎてしまってツラくなります。でもきっと世の中には現実でこういうことはある訳で、、、。親が子を大事に思えるように、世の中の大人が子どもを大切に思える日本になって欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
キツイ話
子供嫌いの親の虐待、自分を優先してのネグレスト、しつけが行き過ぎも分からす虐待、色々なパターンで様々なストーリーに心が痛みます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
主人公が突っ走り過ぎて凄くイライラする。まぁそうじゃないとドラマが産まれませんからね‥でも、こういう事(もっと酷い事も)が世の中で現実に起こっている、という問題提起としてはすごく良いと思いました。
by 匿名希望-
0
-