みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
主人公がムリ
無料分だけ読みました。
私は8ヶ月の子供を育てているので、虐待の話はとても胸が痛みます。なので、虐待から助かる話はとても良いのですが、とにかく主人公が無理です…。
新人のくせに1人で突っ走って、最前線に立とうとするところ。まず役所じゃ有り得ない。イライラするので、購入してまでは読みません。by パンダマンちゃん-
1
-
-
1.0
つらすぎて…
読み進めるのが辛すぎて、でも気にもなって…。これが現実に多々あるのだと思うと、本当にいたたまれない。面倒みれないなら産まなきゃいいなんて言う人もいるけど、虐待もネグレクトも、そうなるかならないかは紙一重。それは子供を育ててみて初めてわかったこと。自分はたまたま周囲に恵まれてたから、そうならずに済んだ。ただそれだけ。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
☆
子供、なんだと思ってる!!!こーゆー感じの作品は目を背けてしまうけども実際にあるのかな???かわいそ
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
ただただ辛い。
子供が2人います。とても読み進められませんでした。これを読んでも読まなくても私は子供に絶対そんな事しないし、こうゆうことをする人はこれを読んでもすると思う。結果抑止力に何もならないし、しない側の人間も読んでて辛くなるだけ。誰のために描いてるの?
by abcd26-
0
-
-
1.0
あ
ただただ子どもがかわいそう、
こうゆう子をじっさいにもたすけてあげるおとながたくさんいるといいなと思いますby 匿名希望-
0
-
-
1.0
無神経なセリフでトラウマをえぐられた
ベテラン児相職員が「子どもを愛さない母親はいない」と言う場面がある
じゃあ母親に愛されなかった子どもは悪い子どもだったのか
母親神話は危険だ
父親だって同じ親なのに父親は愛さないこともあるのが普通なのか
子どもをかわいいと思えない母親を追い詰める言葉でもある
ナイーブなテーマを扱ってる作品にあってはならないセリフby 匿名希望-
7
-
-
1.0
目を背けてはいけないと思いますが、最初からキツすぎて、ページを閉じてしまいました。いけない事しました。覚悟ができたら読みます。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
主人公がなー
虐待の内容自体はとても酷いものでした。ただ、主人公が熱すぎてちょっとなーってかんじです。何か空回りもしてますし。。。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
お腹の中でスクスク育ち、時にはお腹を蹴ったりして、元気に生まれてきた我が子。
何故そんな事するんですかね。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
。゚(゚´ω`゚)゚。
可哀想すぎて、途中で
読めなくなってしまいました。
ただ、こんな経験をしてる子が
1人でも多く、早く、居なくなることを
願うばかりです。by 匿名希望-
0
-